aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2004/03/30 (Tue)

orkutでbalthusのコミュニティを作ったら絵に描いたようなセレブさんが僕に質問を「ちょっと調べてこの人に関心をもったわ、しかし、この人ペドなんですか?」って質問されました。ペドじゃないわけないじゃん!って答えたら逃げられました。(w
その時の僕の回答

he is pedophilia . hahaha..
so meny artist (after Courbet) moved to
A material formalism (abstract, Impressionism..more) in 20th.
but, Balthus is another future from Courbet.
I like to think another 20th modanism
His sexual idea made his style of painting.
The painter in the 20th century will have many painters who consider how to draw a picture.
He can criticize to them.

いやBalthusでなくても良いんだけど、20世紀モダンな歴史とは別のスタンスの人って興味津々ですね、モランディとかジャコメッティとかベーコンとか

僕はアニメのポポロクロイスわりと楽しみにしていたし期待していた。
ポポロクロイスの良いところは登場人物の屈託のない性格と、キャラの可愛いけれど萌えない感じが何か前向きで好感をもっていたんだけど。
先日最終回が納得いかない。困った時に大人が助けてくれるオチなんてあんまりだーー。



2004/03/28 (Sun)

今日一番驚いた出来事。
自転車のサドルに2匹のフクロウを乗せて散歩してる人にすれ違った。

シンポジウム「クリエイティブ・コモンズ」@ICC
出演者 : 山形浩生(評論家),ローレンス・レッシグ(法学者),伊藤穣一(ネオテニー)
ローレンス・レッシグの「コモンズ」話をよんで思ったのは、コモンズであることとパブリックであることの違いは、日本でいう「ハレとケ」の違いで、そのバランスをどうやってとるか?って話だと思います。アートの世界にイマイチたりないと思うのは「ケ」とか「コモンズ」の文化だと思いますね、作品が完成したり、市場が見えたら即パブリックに落とし込もうとしていまう嫌な感じを感じます。
このシンポは如何にもな人による、如何にもな話題だけど、場所がアートっぽい場所なんでそういうこと思った。伊藤穣一って人はレッシグの話はよくわかったとしても「ケ」の感覚が欠落していて、その分色々ネタになりやすいですね。

湾岸戦争集結時、「湾岸戦争はなかった」と言った人も居たけど、今現在を、戦時中というひともいて、今時の戦争って難しい。
ところで、デモとかで「戦争反対」って言ってる人は、戦争はしたくないのは勿論、戦争中だから戦争反対なんですか?戦前だから戦争反対ですか?戦後だから戦争反対ですか?と不毛な問いが浮ぶ。
僕は、まだ戦前だと思うんですが。

六本木ヒルズの下に通ってる車のトンネルって、霊スポットと呼ばれた「六本木トンネル」だっけ?とりあえず六本木ヒルズは、これから霊スポット、自殺名所になる予感。

古物屋で100円のCDをごっそり1000円分買う。

Dreams Come True/WONDER 3
KLF/The White Room
米米クラブ/DECADE
米米クラブ/K2C
Kylie Minogue/Enjoy Yourself
picasso/CINEMA
PSY_S/TWO HEARTS
T-SQUARE/NATSUNOWAKUSEI
SMAP/dynamite

 米米クラブってこんなに格好良かったっけ?って思うくらいカッコイイ。当時確かになとなく聞いて、なんとなく良いなって思いつつ、kome kome warのPV見た後、こっちのネタの方が面白そうと、別の意味で「ロッキーホラーショー」にはまったり、米米クラブの"FUNK"って、多分本当の"FUNK"な音楽と何か違うっぽい(P-FUNKや、EWFみたいな?当時はそれがよくわからない)で、ちゃんとしたFUNKの音楽を聴きたいとおもったり、どうも米米クラブって当時は自分の通過点流れだった気がします。高校のクラスメイトの寺田さん米米好きだったなって今思い出した。
 T-SQUAREって今までそんな関心なかった音楽ですが、おもったより良い。もしかして今80年代のT-SQUAREを思い返すイメージは、DCPRGを10年後聞いて思う感じと意外と近く感じるものかも?結構適当に思うだけですが。

さくらの唄
僕は美空ひばりの「さくらの唄」と言う唄が好きで、歌詞も絶望的に暗い、どうしようも無い気分になるけど好きです。桜の花は今では楽しい春の幕開けのアイコンに思われているけど、必ずしもそう思われてるとは限らず、戦後は見るのも嫌だったひとがいたらしいし(何故?)桜の下には死体が埋まってるって話も何か聞いたことがあります。
なんでも、谷中墓地や青山墓地も桜の名所なのだとか、さくらの下で ♪



2004/03/27 (Sat)

ガウディのサクラダファミリア教会?って作るのに100年かかったるけど、大林組か竹中工務店かがやると一年で完成するらしいよ。

http://omolo.com/
トップページの絵を変えました。僕が描いたんだけど、俺って絵上手くねー?(フォトショップで下手なところ修正しました。つか、まだ制作中)

色々作業したり、メッセンジャーやったりorkutやったりしたら今日が終わる。P.R.O.M.に行けなかった残念。すみません。<関係者各位

パソコンの箱と、電源をかってみた、お金が足りないのでマザボやメモリは買えないけど、自作マシン組み立てたいな。上手く出来るかわからないけど、パソコンの自作ってミニ四駆とかラジコンみたいで楽しそうですね。

orkutやっておもったのは、以前から薄々感じてはいたことだけど、外人で妙なくらい?いや、中途半端に親日家の外人で「otaku」で「manga」や「idle」が「moe」とか、「roppongihills」が好きで「shibuya-key」も好きで、でも自分のホームタウンの面白さや良さに全然溶け込めなかったり、その程度のミーハーなセンスで「ニホンノブンカ モエ デス」とか言いたげな外人って嫌いだな。
「manga」とか「idle」とか「moe」とか外人の人が知ってて結構なんだけど、日本の人も気付かない日本の文化に関心ある外人は、全然良いんだけど、僕の英語力がついていかない。
桂離宮を発見したブルーノ・タウトとか、狩野派など古典的な日本画の研究家は日本人だとか、ウィーンの大学で「フリクラ」講義で見せる先生とか、100円コーナーに並ぶ日本のフュージョンに妙に詳しいイギリス人とか、、そういう人。

琵琶湖疏水と南禅寺・水路閣
建築の基本はアーチ。だけど作りが凄く石の素材が作る設計方法で確かローマ時代の水路とかの様式みたいですね。明治23年に完成してるにの名前が「水路閣」とカタカナで響くモダンな名前でもなく微妙な感じ。
南禅寺は小学校の頃と中学の修学旅行で行ったはずだけど全然覚えてないや。

人物再登場がおもしろいバルザック
「バルザックの小説では、同じ人間が複数の作品の中に何度も繰り返して登場する。」
バルザックはセザンヌ経由で「知られざる傑作」を読んだ程度なんですが、「知られざる傑作」は凄く面白かった。かといって他のバルザックの作品を読んでいたわけもなく、これを期に読んでみようかな?まずは『ゴリオ爺さん』とかからかな。

めまい
と言えばヒッチコックの映画ですが、主人公の前に以前しりあった死んだ人にどうみても似ているのに名前が違う人が出てきて、過去の出来事と同じような違うような出来事を起こす話がありますが、そういうことは現実にあまりないとしても、
以前知り合って今僕の前にいない人がまずいて、その後、偶然にも先の人と容姿が似てるとか、名前が同じとか、気付くと変に2人の間の共通点をかんがえてしまったり、「いやいやそんなことない」と考えるのも嫌になることがある。そういうことが、最近ある。僕以外だれも分からない話。



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2004/03  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away