aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2003/07/22 (Tue)

omolo.com/metronome (mp3)
最近少し音楽を作るソフトをいじっていてとりあえず一曲作ってみました。
なんとなく今音楽を作る簡単さと難しさが分かってきたような気がします。色々サンプリングしたんですが、こういう一寸したネタ使いでサーバデリられたりするかな?とカクカクガクガクです。色々音楽に詳しい人が見ている気もしないでもないのでそれもまたカクカクガクガクです。
音源ファイルを並べたページ作ろうかな?と考えつつも、面倒だなとか、曲の数あんまないよね?とか、はずかしいよね?とか色々考えます。


建築家ナビゲーター

T.S.エリオット
人の話題で「T.S.エリオット」の名前は聞くもののどんな人か知らないのでアマゾンで調べて見たものの。買いやすい文庫って無いんですね。とりあえず詩集でも読もうかな?

飯田市学校インターネット3【長野市提供VOD教材】
視聴覚ビデオファンの皆様は必見。炉関係の方は「マット運動小学校」などオススメです。

東京都、庁舎の壁などをアートの場に 若手芸術家に依頼

レゴで作ったスターウォーズ3の予告編.mov

棚にひしめく目、目、目、目、目……/東海

地下鉄博物館

世界最大のカルティエ開店 東京・銀座
おじさんが若い女の子を買う→若い女の子がブランド物を買う→ブランドの会社がアートを買う。。。
そうぞう。うーん。

発明超人ニコラ・テスラ

キルリアン写真を撮影できる導電活性撮影装置「バイタルサイン(VitalSign)」
キルリアン写真
キルリアン写真の正体

On The Rail
国鉄時代の列車走行音と写真
(Majin House)
電車や列車の走行音良いですね。これを聞きながらうたた寝したら無茶苦茶良い夢見ました。凄い都市をモノレールのようなジェットコースターのような乗り物で凄い高い位置から眺めたり、凄い複雑な町中にクネクネ入っていく夢。

カメラ付きPDAで、教師の横暴を暴露した生徒に警告-シンガポール

名古屋ボストン美術館 財政難で09年閉館へ
名古屋ボストン美術館

Spirograph
スパイログラフ

ウルトラマン第17話 「無限へのパスポート」
ブルトン
抽象化された人間 成田亨
google.com/アンドレ・ブルトン

井の頭自然文化園
東京都の動物園&水族館・井の頭自然文化園

以前銀河鉄道999を読んでたら、泥沼の惑星で泥の中の泡のジメジメした個室に星の住人が住んでる話があったけどあれは梅雨の比喩だと最近おもった。



2003/07/21 (Mon)

多摩動物公園に行きたいなぁ。素朴だけど、誰か付き合ってくれるかな?

偶々スパイラル前通りかかったんですが、すると椿昇の 「ESTHETIC POLLUTION」だとかコンプレッソ・プラスティコ(松陰浩之/平野治朗)を見かけて懐かしいなと思って(見たのは初めて)とつい入ってしまった。
すると、何処かで見たことある人が、と思っているとお互いに振り返る。清水寛子さんで、あれだ、武蔵美に入った頃学内にあったレンタルビデオ屋の女の方だと気がついた、話してみたらお互いにそうだと分かった。
もう僕の映画を見た経験は殆どそこのライブラリから来て「怪奇大作戦」や「モンティパイソン」、ゴダールや、「白昼の幻想」、ナチスの戦時下のプロパガンダフィルム、デビッド・リンチの「アルファベット」等々色々見たことを思い出した。
清水さんのサイトで過去の作品を見ていたら見たことある作品もあった、あの人がああゆうことになってたのか!と思うとなんか不思議だ。

カルロストシキのIサイト
1000%カルロス・トシキ
オメガトライブが来てます。いや小学生の頃良く聞いてたんだけど、今聞くとスティーリーダンのようなAORに聞こえるよね?基本的にAORっぽい音好きなんだと思ったりしました。そういやクレージーケンバンドのドラムの人はオメガトライブの人だよねぐるーっとまわってつながる感じ。
で、なんだかんだ言って音楽聞くことが一周した感じするんだけど、そう思うとぼくはミュージカルとかクラシックの素養って低いなって思った。全く聞かない訳もないんですが、そういうもんかと。

少年少女発明クラブ
昔入ってました。誰か入っていた人いる?



2003/07/19 (Sat)

荒木飛呂彦の変人偏屈列伝で知ったんですが。
winchester mystery houseって面白いですね。
Mainichi INTERACTIVEトラベル・アクセス/米国・サンノゼ楽しいシリコンバレー
ウィンチェスター・ミステリー・ハウス
こういう建物を見てると忍者屋敷とかVito Acconciの作品とか思い出します。つか、Vito Acconciは絶対見てないわけないし、それについて何か書いたり作ったりしてると思うんですが。。

最近、ビヨンセ(Beyonce)と言う名の歌手の方がいるそうで、てっきり「20世紀ノスタルジア」や宮沢賢治のファンのヒッホップ好きな人が文字ってつけたんじゃないか?と思ってたんですが、全然そんなの関係ない外人の人みたいですね。
DJだかバンドだかでカンパネルラってのは、illみたいですけどね。

め組のひと feat.MEGUMI

 僕が中学生のころ大人の人たちの間で「一杯のかけそば」(現在廃版)という話が流行った。当時の僕の担任は授業を潰してそのは話をし、僕の母はその話を泣きながら読んだ。当時その話を聞いた感想は別に悪い話ではない、でも取り立てて話題にすることでもない、都の程度のちょっと良い話を読むなら別に聖書でも童話でも、良いんじゃないか?と思う程度だった。その話を好きな人には僕には分からない特別な思い入れがあることだろうと思っていた。
しばらくして、「一杯のかけそば」 の話は実話だと言ってはいたが創作で、作者の人は色々スキャンダルな話が色々あって、、、ってことがあってから、急にその話に熱狂していた人は口をつぐんだり、言い訳がましくなった。それはとても奇妙なことだった、その話の目的など関係なくスキャンダルとか嘘か誠がどうか?ということで話の内容が読み替えられてるようにおもえたから。「一杯のかけそば」の話を昔も今も好きな人はそれで良いと思う、だけどそうでない人が興味ってのは如何なものかと。
 大体、そういう人は今も昔もいて、評判が良いとか、あんまり文化的なモノ(「一杯のかけそば」でいうとこの民話)もわからないと自負してるかもしれない人が文化的なモノに関心持って恥ずかしい程はまってしまう。少し引いたとこで反省するとしても、何かキーワードを接点にその世界に広がりを持つか?といえばそうでもない。そういうことはよくある。
 どんな出来事でも物事でもハードコアにハマって何か観察できるとか、できるとか経験があると察する人はそういうことにならないと思うんだけど。そういうもんなのかなぁ?と
 と言いつつお前はどうなんだ!と何処かで言われてる気もするんですが、僕は僕で色々中途半端なんですけどね。で周りの人を見渡したらコリャ凄いという人がいるにはいるので、凄いなぁとか思ったりもするんです。



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2003/07  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away