aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2003/02/20 (Thu)

CCCDの話題を本当に良く聞くようになりましたね
 とりあえず、CCCDは買わないようにしてて、まだ持ってないんですけど。
昔レンタルCDで聞くって文化が洋楽であって、ある時期にそれは駄目ー!ってことになったんですね。で、それから5-6年ぐらいして洋楽は売れないってささやかれるようになったんですよね、それって多分、カセットでダビングして洋楽を聴く層がいてソレが成長して大学生かそこら過ぎて、割と音楽を聴かない層になったらなんじゃないの?って思った。
 今のMP3の文化も当時のレンタル屋とカセットと、洋楽レンタル禁止って話と同じようなことだとは思います。MP3がカセットで、洋楽レンタル禁止がコピーコントロールってこと。



ホシヒコさんに
>namuさんが高城剛に似てるとちょっと思った。
といわれた。うーん。
これからはハイパー・メディア・クリエイターだとか、馬鹿城剛と呼ばれるように勤めます。

そうそう、3/25 Pharcyde@yellow来日ですよ。
Pharcydeって多分2度目の来日なんしゃないか?前は10年ぐらい前で、僕が大学受験の先日かに、デラソウルとかトライブの前座で来てたんじゃないかと、泣く泣くそのライブは見送った覚えが、¥2500-1D/¥2000-は安いなぁ。でも平日ってのが肝ですね。
ファンサイトのthepharcyde.com(音が出ます)を見てたらMultimediaのところで何曲か落とせます。そのにある曲出てたとは聞いたことあったけど見たことないのばっかりで、Pharcydeって忘れたころにチョロチョロ出すよなぁって思った。Fatlipってのもコッソリとあったりするし。
参考:allmusic.com/The Pharcyde



アートスクエアギャラリー設立のご案内
artsquareの企画。
一ヶ月の展示の為に¥411,000を二年間で払う貸しギャラリーの企画。普通の貸し画廊のシステムに比べると安いけど、一ヶ月大体1万3千かそこらのシェアは高いのか安いのか?問題は
>雇用の創出、参加者同士のサポート、労働力の確保
だと思います。
2月24日 6時より説明会だそうで行ってみようかとは思います。



モナ研さんに、日々のようにジャッカスの話題が出てます。ジャッカスは全て見ましたが、英語で見てたんで言葉が結構流れて聞いててそうだったのかぁ!ああだったのか!と思ったりしてます。そういえばCKY The Box Set (DVD)のオマケDVDの内容ってバムの学生時代製作したフィルムとメイキングなんですね。って誰に有益なのかわからない情報も一つ。


windows 万が一に備えてパスワードディスクを作る

作品をよく見せるためのお手軽なテクニック集

100円ノートの「超メモ術」

短評 横澤典 展「On White」 2/10-3/8 BASE GALLERY 川崎市市民ミュージアム学芸員深川雅文
横澤典展@BASE GALLERY 2/10-3/8 
BASE GALLERY
中央区京橋3-7-4 近代ビル
03-3567-8546



2003/02/18 (Tue)

もっこりひょうたん島

「フラッシュカートリッジはGBASPで動くのか教えてください」



2003/02/16 (Sun)

fogless.net / Danger Museum
ゴールドスミスの卒業制作、移動式美術館。
自分も大学の卒業制作で似たようなことをしたけれど。最近思うのは、ある程度制度的場所たとえば「美術館」とか箱のあり方が作品になるってのも十分する必要性があるとはおもうけど、そればかりするとキュレーションやディレクションに重きがおきがちで、そこにある作品が制度が良いのか?ってどころが大事なはずなのに、キュレーションやディレクションを演出するためのなかにある企画ってことに転倒しやすいのはやっぱり問題あると思います。自己反省もあるけど。

最近知ったけどesbooksって送料無料で最寄りのセブンイレブンで受け取り出来るんですね便利だ。

bushゲーム

マイケル・ムーアが自分のサイトに削除した文章を何処かのbbsにアプされてたたかれたそうだ
bowling for columbineは見たいと思ってます。

artcyclopedia.com / The Great Red Dragon Paintings of William Blake
art cyclopediaで特集のページ初めて見た。言うまでもなく映画「Red Dragon」の入れ墨のモチーフはこれですね。と旬な話題でもしみる。William Blakeはいい絵と駄目な絵の当たりはずれ大きいけれど、当たると良いなあぁ。William Blakeは割と好きです。「羊たちの沈黙」シリーズは見たことありません。高校生の頃だったかスタジオヴォイスでサイコホラー映画の特集だったかで、多分滝本誠さんのテキストの挿絵にこのWilliam BlakeのRed Dragonが出ていて。(文章は覚えてないけど多分「羊たちの沈黙」にからめてThomas HarrisのRed Dragonを考慮して入ってたのだろう)William Blakeは、当時の美術の教科書に出てきた絵がどうも教義的な感じがして流していたけど(あと、当時の僕が見る目が無かったともいえる)、Red Dragonのシリーズとか見て単純に興味もったことを思い出しました。「無心の歌、有心の歌」とか、時代が現代でなくて近代で、って読みどころが見えてくると、かなり面白く見えるように思います。
岸田劉生も確か若いころブレイクに興味ももってた時代がありましたね。岸田劉生もブレイクも変な人だよなぁ。

GBA/SPって256M Cardが通るんですか?



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2003/02  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away