aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2002/03/01 (Fri)

3D ESCHER
幼いころ見た展覧会で面白かったもので、多分福田繁雄が企画してた「視覚サーカス'85」って展示会があった。今でも憶えてるのは2次元的トリックを模型で再現して、この視点だとこう見えるけど、別の視点だとこうなるってパースペクティブのトリックを明かす展示内容だったと思う。デパートの展示会場とかでやっていて小学生ながら面白かった。そんなことを3DCADで再現してるページ。
検索して気づいたけど「視覚サーカス'85」岩井俊雄もやってたんだぁ。
今思い出したけど、デパートの展示会場ってアートの展示場でも色々面白いときはあったなぁと思いました。確か「東京ミキサー計画」だったか赤瀬川経由で読んだ憶えがあったけど、フルクサスのジョージ・マチューナスが来日したときデパートのショーウィンドー使ってたんじゃなかったっけ?

知ったかぶって語るスレッド (テクノ板)
>ドラクエ2やってるんだけどオウテカってどこにいるの?
あの、頭巾被ったやつだ!

゛至上の愛゛Jazz Issue vol.2 「Jazz Logic PATAPHYSIQUE」 :菊地成孔氏によるジャズ理論史講義
@渋谷Za Hall
(渋谷山手教会下、元ジャンジャン跡地)
tel:03-3770-2081
PM6:30開場7:00スタート  ¥2000
2002 / 3 / 23(Sat)
前回入場制限で駄目でした

成田亨氏がデザインしたバンキッドの宇宙人「ダブリュス中尉」のオリジナル?の頭ヤフオクに。
インサイター

フリーGBのシケンサーblackbox
kaisoku.com
blackbox2が開発中で、blackboxはフリーソフトのよう、これをフラッシュカートに焼けばいいのですね。ナノループのデモ版は確か保存できない制限があったけどこれはなさそう。ナノループ国内販売は完売のようですね。一万ぐらいと高額にしては欲しい人かなり居たんですね。
あとNanoLoopやLSDJ周辺機器が色々ある様子。

クローバー・ブックス展&期間限定ショップのお知らせ
参加作家-池松江美,滝本誠?!等
2002年3月1日(金)〜13日(水)  7日(木)は休廊
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
オーパ・ギャラリー
渋谷区神宮前4-1-23
TEL03-5785-2646 

本多町からも茶室移築 金沢21世紀美術館、松涛庵と併設し開放

<アルゼンチン>文化財300点以上が紛失 美術館を捜索

bounce.com 小沢健二
インタヴュー・文/荏開津広
>僕が女の子だとしていくつかの質問をしたいのですが?
で始まるところちょっと面白い。

京大でペヨトル工房のイベント

富野出演トップランナーを回顧しよう@シャア専用板。
アナハイ部02/20/2002あたりの掲示板も参照。
あんまり良くガンダム知りませんが、富野出演トップランナー面白かったです。やはり、富野はバンダイが面白いことやりずらくしたのでないかと思ったよ。でも、僕の興味の持ち始めはガンダムMSVシリーズって原作アニメには出てこない、プラモを売るためのシリーズとか(このページにうっすら、プロトタイプガンダムがいるのはそんな気分なんです。)、プラモ狂四郎だったので、ある意味、富野のやりたいことを阻害してたのは、僕らだったんだな。とも考えちゃう。
でも、番組で、「やりたくなかったZやそれ以降のガンダムから興味持ったファンも居たわけで、それはそれでいいとか。」と言った主事とか聞いて少しホッとしたけど。
あと、ファンは大事だけど、ファンの数は関係なくて、そのファンの頭数気にする色んな会社の思惑は嫌だ、でもその上で仕事がなりたっていたりもする。と言ったことにも気になったな。

ウルトラ怪獣をデザインした美術監督の成田亨氏死去
「70年に開かれた日本万国博覧会(大阪)では、太陽の塔の内部の「生命の樹」をデザインした。」


2002/02/28 (Thu)

20世紀美術館史年表
最近の事柄まで程よく纏められてて、程よく便利。予習復習にどうぞ。

現代生活様式学会
くだらないことの観察研究なんですが、これを見たとき。今和次郎の精神ここにありと思いました。今和次郎は元祖「トマソン」の人ですね。でもあんまり容易に買える本がないんですね。確か、モデルノロヂオは、ちゃわんの欠け具合や、ガラス窓のヒビなど事細かく調べてあって面白かったです。

藤森照信研究室
路上観察学会の人。これは東大研究室のページだけど。国分寺のタンポポハウスも必見です。個人的には、日本の建築様式縁側が、西洋的な素材や用途で組み立てられてたことに驚いたし、形が国会議事堂ににてるんですよね。国会議事堂って和洋折衷な形式な建築で面白いですね。赤瀬川邸のニラハウスは、建築法違反で建て直しがどう?って聞いたことはあるけど、どうなってるのかな?


2002/02/27 (Wed)

とっかえっ娘。
この企画非常に良いと思うんですね。新参映画のやり方としても良いと思うし、何か文化的なイベントをするって意味でも、箱と会場のあり方として良いと思うのですね、企画は箱の前にソフトが先にありきなんですが、どうも、今の美術館や映画館なんでも、学芸員や組合や会社の思惑や制度の問題やプライドの問題でちょっと素敵な企画が中々できない現状は確実にあるとおもうのですね。より便利で使いやすい市民ホールはもっと有効に使われるべきだなと思います。
美術に関してはロクに宣伝告知が出来ない貸し画廊は潰れるのは当然だし、現実潰れてるのが現状と思うし、ユーザーも需要がおきませんね。美術館で行っても例えば、上野の美術館に関して言えば、それが活性してたのは市民ホールを利用してた「読売アンデパンダン」等で、現状としてブランドだけで公募展系の貸しギャラリー化した美術館では、物足りないし、箱だけ安く開放して告知はご自分でって形の箱が増えて欲しいしそれがその世界の活性化にもなると思います。
森ビル関係とか金沢とか美術館が、増える話は聞くけど、スノップで営業力が高い金持ちのオモチャ箱ってだけでは、誰もついて行けないと思います。
そんな現状があるから、そんなに僕も嫌いでないけど水戸芸術館が市民オンブズマンいばらきが議会に陳情される世の中なのじゃよ。美術系の人どう思いますか?

武蔵野美術大学、東京造形大学、長岡造形大学、卒業制作レポート
dezain.net
これは便利。近いとこすんでるのにムサビの卒制もいきませんでした。すみません、すみません。あとこのページは今後も卒業制作レポートが増える模様。

今日は満月の模様

バカの湯
秘境温泉好きのハードコア。金沢の友人の間では温泉通いが、ブーム?いやライフスタイルになってる模様。車のトランクに風呂セット常備していて、いつでもいけるようにしてるもん。

Web現代:ガンダム者 〜ガンダムを創った男たち〜 第4回「混沌が生んだロボット」
「時代が“いいもの”と“マニアックなもの”に二極化してきた。」「混沌とはしているが多様性があって、製作の態勢は弱いんだけど面白いものがぽつぽつ出てくる、という時代ではなくなりましたね。」
時代のせいにしては抽象的な気がするし、アニメの世界だけのことなのか、そうでないのか?わからないけど、気になることですね。混沌だ!多様性だ!ってことありつつも、これある意味勝ち組みは固定されてしまってる矛盾したことなのかな?。いやある結果は出てしまったってことか?

映画「TRON」の続編、「Tron Killer App」公式サイト
「フィギュア王のコラムによれば「前作主役だったジェフ・ブリッジスが今ではサイバースペースの中で王様になり、それを若手のプログラマーが退治しにいく」というストーリーらしい。
」(sawadaspecial)孫引きです。
その他http://www.tron-movie.com/参照。


a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2002/03  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away