aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2004/02/24 (Tue)

結構ぼーっと以下の記事書いていたんだけど、想像以上に誤字が多くて修正したりした。

宮本茂氏が金沢市で「名人賞」を受賞!
そういえば僕が高校生の頃、美大専門の進学クラスを専攻していて(そのクラスは金沢美大の低迷と地元技術者育成で多分出来た。僕で5期生の割と新設校)、先輩の金沢美大生でも聞いた話、ここ20-30年金沢美大を卒業して名のある人になったのは鴨居玲とか言っていてそれ以来誰か出てる?出てない?と誰かが話題にしていた気が、、、僕は「宮本茂も」って思うモノのの確か、美術系で宮本茂の話をする人はどのくらいいたのかわからない気はしたので、話題もした覚えないけど、宮本茂ってやっぱり凄いよなぁって昔も今も思う。

鴨居令は当時はよく見て単純に陰影描写がカッコイイとは思ってはいたものの(中村つねとか、ロートレックとか筆の裁きがカッコイイものが当時好きだった)、今思うと結構、テクだけクールベみたいにもってきたとも思え無くない、勿論当時はクールベを把握してないけど、鴨居令はクールベの模写みたい作品書いてるしね(これこれ)。

やっぱりクールベって眠っている人が多いなぁ
http://cgfa.sunsite.dk/courbet/p-courbet13.htm
http://cgfa.sunsite.dk/courbet/p-courbet9.htm
http://cgfa.sunsite.dk/courbet/p-courbet25.htm
あとこのチラシのやつとか

ピラネージ画像データベース Opere di Giovanni Battista Piranesi
あとでちゃんと見よう。ある意味getwildなんだけど、僕がなんでそう思うか、わかる人は「あぁ考古学」って思って頂ければ幸いだけど、ピンと来ない人には意味不明かも?!説明書くのは今は面倒だけど。(かけよ<俺)
ピラネージュはかつて栄華を築いた、イタリアローマの建築物の遺跡を訪ねて、建物の破片を見て栄華したころの、建築物を想像して描き上げた版画家で建築家です。
僕も、何か資料を元に磯崎新のパラディアム(NYCの90年頃栄華した大型ゲイクラブ・ディスコ)とかWTCの絵でも描いてみるか?(w。
このサイト何処かなっておもったら東大表象なーるへそ。

DJ Dangermouse - The Grey Album download
ビートルズとjay-zのマッシュアップ。名前が"Grey Album"
もうマッシュアップものは誰がやろうと、ビートルズ使うと真打ちって感じがしますね。


森美術館で、なにやら草間弥生とか、若めのアーティストの展覧会がやってるみたいで、実は最近、毎日六本木に行ってるのだけど、行く気になれない理由は疲れそう、六本木ヒルズに入ると精気が抜けるなどで、正直なとこ、六本木ヒルズよりかは麻布十番の方は気になるココロ。
しかし、企業がアートを売りにすること自体僕は良いことだと思うけど、やり方がイマイチ、ピンとこない。なんか「アートって海外では凄いんですよ」とか「アートお前らに教えてやるわ」って態度が、どうもね?!
六本木ヒルズは「六本木城」とか「森城」とかいわれますが、そこで、お城の出てくる物語、うーん例えば志村けんの「バカ殿様」とか「あんみつ姫」とか思い出す。
「バカ殿様」って何か森ビル想像するんですね、視線がお城の中の世界からみると楽しいけど、城外からその様子を見ると、殿様けしからん!ってことになる。かたや、「あんみつ姫」ってのは、町中に気がついたらいたアイツが、実は凄い人だったって「水戸黄門」もそう、ある別々のパラダイムの世界を容易に行き来する存在が、理想的なアーティストにも求められていることなのでしょうね。森ビル美術館の今後の予定を知らないけど、「バカ殿様」っぽいスタンスで続いて行くのかしらんねー?

っていいつつも、最近いってる仕事が、そこ関連で、なんか、僕もお金がなくて、向こうも人手が無くて、雇われてはいるが、本当に上手くやってけるか?!心配は毎日続いています。後々上の人が使えるなってことになって、何かその会社で責任負って何かする日が来たとしたら、そういう問題と僕自身の思うことと、ぶつかるんだろうな。

hatena.ne.jp/twisted/男子負け組の幸せってなんだろうなー。
なんだか、僕が乱暴に書いてたコメントにレスが、ついつい僕もついなれてしまったウェブの文体があって、「」付き、リンク付き、なになに系と、当てはめた言葉を指しながら、何か書いても何も書いてなかったってことになりがち、あの僕のコメントに何かしら続きがあるとしたら、着地点をパッと決めて到着出来る力を備えよってことなんでしょうね。何処?

話題がずれるけど、ニーチェのことを芥川が書いた話読んでいて、僕は、芥川は名前しか知らないし、ニーチェは「この人を見よ」を半分読んで思考停止。
それでも何となく思うのは、青木繁で、1882−1911の地方の人にしては、多分、油絵って媒体自体、10年ぐらい前のマッキントッシュのように使うだけでクールな媒体だったんでしょうね。青木繁という人は人の作品でどんなモノに感銘を受けてどう制作したかイマイチわからないけど、(頑固な正確とか、白樺派とか都会ッ子には負けないとか、色々あったでしょうね)やってること見ると、美術史上では100年遅れの新古典主義って、とこでしょうね、ヨーロッパの奴らがルネサンスやギリシャの復古なら、俺は、日本武尊や古事記をテーマに!ってどうせ当時は海外の傾向なら100年前でも全然時代遅れ感も無かった気はする。で、どうせ、青木繁もお登りさんで流行モン好きってのは想像が容易な訳だし、しかし青木繁も江戸とかも、もうちょっと違う見え方をしたきがするけど。。。当時の画壇のムードをなんとなく青木繁を見ると想像しやすい気はします。

そんな青木と大学の同級生の熊谷守一は、やってることはさほどマチスと変わらないのに、当時の画壇とずれた画風とか風貌で未だに、「仙人」画家っていわれる下りって本当に酷いけど。今も昔も美術を取り巻く世界と人って多少世代交代あっても変わらないなぁと思った。嫌いだけどね、そういうの。










2004/02/23 (Mon)

「『負け犬の遠吠え』が書かれた理由−盛り上がる『負け犬の遠吠え』論争だが」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス
『負け犬の遠吠え』を書いた方ってオリーブの編集の方だったようですね。オリーブって今は何か神格化されたような気もしないこのごろ、オリーブから引きずる文化でも「乙女」の文化でも良いけど、なんか一見一括りに見えて、その中でも色々ある気がする。一見「暮しの手帖」を好んで読んでるようで実はクロワッサンの方が熟読、無農薬とか怪しい健康方とか印象派叔母ちゃんとか、って結構暇つぶし系おばさんみたいのと、向田邦子とか白州正子とか矢川澄子さんとか孤高のハードボイルドな、下手したらゲイの方のような孤高さ(美輪明宏?)に行きかねないような?矢川澄子さんは残念なことだけど亡くなったとき死後数日後偶々見つかったとかで、、、どっちが幸せなんだろうなぁと思った。
ハードボイルドなんてなろうと思ってなれるもんでもないと思うので、出来不出来ともかく目指す方がいい気はするけど。。。。うーん。
勿論、そんなことに悩まない人も全然いる。それはソレでいいと思う。
で、これ一部女子の話、僕とか関係ないなー。って思う分気楽に書くけど(酷い!)男子負け組の幸せってなんだろうなー。



先日お酒の席で僕の知らない映画について瀧坂くんが「リベラリズムと優しさを履き違えるな」みたい話をしていた。あぁ〜あなたの話に出てくる人は色んな立場の人が居るんですね!それは良く分かった、で、あんたはどの立場に肯定的なの?みたい話。
昔、母が「一杯のかけそば」を読んでボロボロ泣きいい話と言ったあげく、嘘話と知ったとたん、「あれは通りで男の作った話臭いと思った、お金が無くて蕎麦を食べたければ、スーパーで買って家でつくればいい」と言い出す始末。で結局、母は「一杯のかけそば」の話が好きなのか?嫌いなのか?いい話か?嫌いな話なのか?印象がイマイチ良く分からなかった。
あと親戚とか近所の人の話って結構こういう聞こえ方をする話が多いような?散々文句言った挙げ句に、急に何かの拍子で口が変わるというか?そういう話って結構ズルイ。なんでそういう特徴の人ってことで済まさず、急に良いとか、悪いとか言って、何処が良いのか?聞いても上手く答えてくれない。


リクームの髪型をみんなネタ的に反応しすぎ!床屋の人が年同じぐらいだろ?とか、その床屋にドラゴンボールがあったとかで床屋の人に言ったけど、床屋の人に通じないだろなって話でsoul II soulの昔のマークとか、EMFの人とか想像してるんだけど、誤ってもグーニーズのスロース(身障)みたい髪型ではない悪しからず。



2004/02/22 (Sun)

今後書きたいけれど今はかけないのでメモ

・「三十代、未婚、子供無し=女子負け組」の話を考えていたけど、わりとそういう女子の方が好みそうな方、白州正子は勝ち組で、向田邦子は負け組?(確か?)みたいこと思ったけど、フォロワーはどちらにしろ負け組なんだろうな。ガンバレ!(適当)

・NHK世界美術館紀行でやっていた「ボストンの貴婦人、亡き夫への贈り物〜イザベラ・ガードナー美術館」が凄かった。

・クールベの絵は意外と眠っている人のモチーフがある(眠っているのに何故自画像とか描けるの?)。熊谷守一の日記に夢の残像が目を開いた時にも見えて不安になる記述があるとのこと(自分には見えてるのにその経験が共有できない)。「北の国から」の一節で、ジュンと、れいちゃんが離れた場所で同じビデオを見て見終わった後に電話で映画の話をする(共有できそうにない経験が共有される)、、、、なんてこと思い浮かべながら、どんなモノが目の前にあったとき、何が共有された感覚であって、何が共有されないのか?とか

・ポップミュージックの歌詞って結構、「きみ」とか「あなた」を指してる台詞は、その物語の主人公の相手を一見指しているようで、実はその歌詞を書いてる人が、第三者的な読み手や聞き手に向けられてる。って、うたの書き方って凄いなぁ。って今更ながら思った。

・都会のオアシス麻布十番温泉は熱い

・最近健全で真っ当な冒険活劇漫画やアニメが増えてる予感。大陸横断(ジョジョ)海洋モノ(ワンピース、ポポロクロイス)、、何故、良い意味で気になる。

・getwildのプレイリスト書かなきゃね

・床屋で「ノーチャリにして下さい。」と言ったら、「何語?」と言われた「多分、ヤンキー用語か方言」と答えた。最近気付いたこと、僕は髪型をツーブロックを目指している訳でないと気がついた。ドラゴンボールで言うところのリクームみたい髪型なんだけど、なんて言うんだろう髪型の名前。モヒカン?床屋で今後その髪型にしたいと言った。出来たのは刈り上げ、長期的に、考えよう。あんまり今行ってる会社の上司に気にならず、且つリクームの髪型みたいに見える微妙な髪型を目指そう。


zakzak.co.jp/円い方がいいらしい…食玩じゃない“本物”志向  若者にちゃぶ台が人気
「和家具の使い方も奇抜な例が多い。外国人は「地震が怖い」と、重ねだんすを横に並べて部屋に置き、若者はげた箱を本棚として使う。」
(有)アンティーク 山本商店

一つ年が増えた。今年はこれをしたいなぁってことが出来た。東京タワーで誕生日の入った記念メダルを作るです。ミッション成功。グッジョブ<俺
その帰りピロシキ買いにロシア料理VOLGAに行ったら2/26付けで移転するとのこと、このお店は内装が凄いので一度行く価値ありです、僕もコースメニュー食べたこと無いんですがピロシキは持ち帰りで内装の様子をみたりできます。是非。ってのと残念ってのと

「週刊わたしのおにいちゃん」ですが、第3号の「青村崎春雨」これはやっぱ、ちょっと.....
良くできてる。昔ゴジラの人形の中に人間が入ってるヤツ思い出した。そこでひとつ、僕が身につけると外人になれる着ぐるみが欲しいなぁ。そういう人形でも可。



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2004/02  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29      

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away