aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2006/06/02 (Fri)

project N 2006年度ラインナップ決定! 3/3 update
> project N 27 山内崇嗣 10月7日[土]─ 12月24日[日]
>(企画展 「伊東豊雄展」(仮称)/収蔵品展023)

おれ!おれ!俺!俺ですよ
そういうことだから4649お願いします。
テーマが「擬」になるように色々調整中





stop-rokkasho.org
六ヶ所村の原子力発電所にアンチを唱えるサイト
青森には新しい美術館が出来るし青森県立美術館も出来るし、青森のことを話題にするのは文化的なんだなぁと

金沢21世紀美術館のある石川県にも原子力発電所はある
水戸芸術館のある茨城も事故を起こした原子力発電所はある
広島現代美術館のある広島にも原子力発電所はある

日本の地方都市で比較的新しい現代美術館がある都道府県には原子力発電所があるのは不思議ですね(わらい

やっぱり美術館を作る企業や法人は、何か地主とか金融とか製造業とか、ストレートな産業を抱える企業とか財団が、作る方が、利が叶っていると思う






Prada Marfa, 2005
凄いというか、酷いというか
ドナルド・ジャットのアートタウン・マーファに出来たアート作品で
プラダの店舗だそうだ。オールタイム開店休業中なんですって



2006/05/30 (Tue)

Tate Modern Past Exhibitions Donald Judd 2004
2004年にTate Modernであったジャッド展の様子が動画で見られます。
これ結構すごいね。企画とか、動画配信とか。他の展示もそうなのか?
企画のNICHOLAS SEROTA
Guardian Unlimited Arts Arts features Journey into space

そうか!Tateの拡張は宝くじが資金だったのかぁ。
第一勧銀の宝くじも、公園とか遊具を作ったりしているものの、あれはもう一寸センスがどうにか?ならないものかと??

子供達にだけ聞こえる超音波着メロ
僕も昔、自分だけしか聞こえてないような気がしてた音がありました
耳鳴り?この記事が本当として、どうやって音を入出力するんだろう?

阿佐ヶ谷住宅日記
前川圀男がかかわった公団住宅・阿佐ヶ谷住宅の再開発

漫画などに出てくる間取り図 いわて春風組



2006/05/29 (Mon)

最近なんとなく50年後美術の世界をなんとなく考えている

・デュシャンの論理は全く通用しない
 美術館や美術品が美術品に見える仕組みが変わっていると思う。オフミュージアムや個人の美術館や収集館、公民館や博物館の中の美術館とかにと、凄い小分けされるか、大枠の一部に美術が含まれそう

・長続きするアートインレジデンスの企画が「新しき村」のような問題を抱えるところも出そう。

・DIAや、カルティエなど美術を支える大きな財団が、第2のMOMAやグッゲンハイムのようになるのか?な
日本だと宗教関連の美術館が意外と破綻しそう。

・印象派おばさんは減るが、現代美術おばさんが増える。デザインフェスタのオカンアート化

・中国って、どうなるんだろうな?
・NYCとかアメリカは駄目になりそう、州より大きな単位、国より小さな単位でブロック分けしそう

・映像やテキストや音声で完結するものが共有とか配信で受信は出来るようになりそう

・誘致力営業力のある建築家は良いけど、ごく少数に、そうじゃない建築家は、家具や内装やったり、文章書いたり(これって今だ!)。スター大工が登場!


それでこれから10年は何となく1950年代がモデルになる気がした。

人事異動的には、適当に思いつくところ
 ピカソやマチス、パリ→南仏、
 デュシャン、パリ→NYC
 藤田嗣次 東京→パリ
 岡本太郎 パリ→東京
 マイルス・デイビス アメリカ→パリ

形式から入るカッコ付けマンな人が多くて、コアな人はその場から居なくなる印象が、現代のニースやNYCって何処ー?
あとNYCは今から20年後ぐらいに学生運動が起きそう、それで少数派の頭良い人達が集まるのだなぁと、パリをモデルにした話ですが。1950年代の美術の出来事


 1950年代
  技術
   ビリー・クルーヴァー。科学者としてスウェーデンから渡米。1954
  美術
   独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所美術部美術部研究会開始。1954
   東京画廊開廊
   松方幸次郎、死去 川崎造船所・神戸瓦斯(ガス)などの社長を歴任。1950/6/24
   花田清輝「アヴァンギャルド芸術」出版1950
   『芸術新潮』創刊 1950
   新聞各紙で美術批評始まる1950
   『読売新聞』滝口修造、『毎日新聞』土方定一、1950
   『朝日新聞』植村鷹千代 1950
   東山魁夷「道」1950
   岡本太郎「森の掟」1950
   ニューマン「夜の女王」1951
   「アンリ・マチス展」@ 東京国立博物館 1951/3/31
   パノフスキー「ゴシック建築とスコラ学」1951
   エドワード・ホッパー「Rooms by the Sea」 1951
   第26回ヴェネツィア・ビエンナーレに初公式参加。梅原龍三郎、鏑木清方、小林古径、徳岡神泉、福田平八郎、山本岡人、横山大観、吉岡堅二、   川口軌外、福沢一郎、安井曽太郎ら12名が出品 1952
   具体美術協会設立1954-1972
   デ・クーニング「女と自転車」1952-53
   山下菊二「あけぼの村物語」1953
   マチス1954年11月3日、ニースで没。
   岡本太郎「今日の芸術」出版1954
   『具体』創刊 1955
   ジョーンズ「標的と石膏」1955
   パノフスキー「視覚芸術の意味」1955
   欧米抽象絵画展@京都府ギャラリー1956
   ハミルトン「一体何が今日の家庭をこれほどに変え、魅力あるものにしているのか」1956
   吉原治良「具体美術宣言」1956
   ミッシェル・タピエ、ジョルジュ・マチウ来日。1957
   小林秀雄「近代絵画」1958
  建築
   サイモン・ローディア/ワッツ・タワー1921-54
   イーロ・サーリネン/TWA航空ターミナル・ビル(NY)1956-62
   コ・ルヴィジェ/ロンシャン礼拝堂(ロンシャン)1950-54
   アントニン・レーモンド/リーダーズ・ダイジェスト東京支社(東京)1951
   坂倉準三/神奈川県立鎌倉近代美術館(神奈川)1951
   前川圀男/日本相互銀行(東京)1952
   増沢洵/コアのあるH氏のすまい(東京)1953
   前川圀男/神奈川県立図書館・音楽堂(神奈川)1954
   大江宏/法政大学(東京)1953-58
   丹下健三/津田塾図書館(東京)1954
   丹下健三/広島平和会館(広島)1955
   村野藤吾/広島世界平和記念聖堂(広島)1955
   吉田五十五/吉住小三郎邸(東京)1955
   丹下健三/香川県庁舎(香川)1958
   atomium

うーん。こんな創造的に色々出来るか知らないけど、人が流動的に先進国の都市から動いていくように思います。



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2006/06  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away