aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2002/09/17 (Tue)

田口ランディ×鷲田清一 SM談義
CHEE'S CANDY

三菱鉛筆のオマケシリーズ
 なつかしー。辞書消しゴムあたりから覚えてる。ミニコンポ消しゴムなんて凄い欲しかったな、多分本物のコンポなんかよりも当時欲しかったはずだ!(多分当時は今のように音楽を聞く楽しみをしらないからで、すでにコンポを持ってたわけでない)この83年から87年のものは皆当時欲しくて、今でももらったら嬉しいかも?おもちゃは持ってこないってことで、結構当時小学校でそういうものを持ってきていけないって風潮があった気がする、でも「文房具ですよー」って言い訳できるところにゆるいスリルがあった気がする。

 そういえば当時小学校では80年ごろから5年ぐらいか?僕の学校では、チョロQなんて駄目、学校でファミコンは勿論持ち込み不可だったけれど、なんか普通に、コマ遊びとか、ビー玉あてってポピュラーな持ち込みが緩やかに許されてた玩具だった気がする。「コマ遊びとか、ビー玉あて」なんて凄い昔の遊び、僕らの爺ちゃんや親の世代の遊びって聞こえてしますが、本当に流行ってたんだ。金沢の都市部にあった僕の小学校で、15年ぐらい前とか、今思い出すと自分でも嘘かと思えてしまうとこがある。かといってメンコや旗源平はそんな流行らなかった、そういえば女の子はアヤ飛びとかしてた。今の小学生はやるんだろうか?
 またそんな今ではノスタルジーな遊びその頃当時の他の小学生もやってたんだろうか?ちょっと疑問だ。
 でも勿論当時の小学生らしくファミコンやったり、プラモ作ったり、釣りしたり、放課後繁華街へ友達同士や一人で出かけてウキウキしたりドキドキしながら雑貨屋とか服屋に出かけたりとかってことはあったんですけどね。それは当時の小学生としては普通だよな。

昔なんとなく田中 圭一の「ドクター秩父山」を読んでいたのですが、最近彼が新刊を出されたそうで、久々に絵を眺めたんですが、なんで?いつから?手塚治虫のパロディみたいな絵を描くようになったのかよくわかりません。

伝説の“赤塚ナンセンス映画”上映
以前上野の美術館であった赤塚不二夫展にて少し赤塚映画上映してたよ。映画「激突」をパロッた、ドブス女に華奢な男子が死ぬほどおいかけられて犯される映画とかやってたなぁ。

銀座松屋 白洲正子の世界
9月25日(水)−10月7日(月)
(最終日5時閉場)
とこの話題をutrechtさんで読んだのだけど、utrechtさんお店を構えるようだ。

佐藤 雅彦『経済ってそういうことだったのか会議』文庫本でたそうだ


2002/09/16 (Mon)

 今更感もありますが、僕が書くのもどうかと思うところも正直ありますがスパンク・ハッピーのアルバム聞かれた方の感想も続々ある気がします。
僕も思うところかなり微妙で、どう受け止めていいのかわからないものがあります。初め聞いた感想は、想像以上に完成されたアルバムとして構成されていて驚きました。おどろくのだけど何かがズレてると同時に思ってしまう。僕はメジャー以前に幾つかライブをみてきてて、何処か野暮ったい二人組みの決まってんだか決まってないんだか分からない曲と歌の微妙な完成度を面白く聞いていました。
 先日、新宿のタワレコの演奏も拝見したのですがこう、メジャー板CDを聞いて「こう来たか!」と思ってから聞くのでは、これからはキメキメでやられるのかなと少し関心をしめしつつ、歌と話や振り付けが、やっぱりグダグダとしていて、それがよかったり悪かったり、桶がこうなったのならもっとビシッと振り付けして欲しいとも思ったり、このままでいて欲しいとも思える微妙な感じ、歯に詰まった何かが取れそで取れない歯がゆさを何処かに感じました。


 あと土曜日の菊池さんのjazz講演会、講演会本編も非常に面白かったのですが、特に質問のコーナーで「バート・バカラックをクレオールの文脈で読む」などなんとなく僕も思っていたのですがハッキリとお話されてて関心を持ちました、あんまり何か文献でそのように書かれたバカラックの話は聞いたことないし、バカラックはなーんとなくキャッチーなラウンジ・イージーリスニングだとか言われるのもいいけどそればかりでも何か抜けた感じを受けてしまします。
 「サンバの未来は明るい」話など、ブラジルミュージックについて、またイージーリスニング云々の話は退屈だけれど、何かひとつ重要の視点がある気もしてるが何か良くわからないものを感じていました。それを一つ考える手がかりになったのではないのか?と思います。かと言いつつラテンの音楽に僕は特に詳しいわけでもないけれど、僕が知ってるブラジルもので、カエタノ・ヴェローゾってかなり音楽的に奇妙なものを感じます。トロピカリズモって言うんですか?良くわからないけど、ボサからもサンバからも離れた何か。それが「訛り」だとか「ロカール」な何かだとか、って話とも、ちと違うことだとは思うんですが、なにでしょうね。


 その講義後、無性に海老が食べたくなったので向かいのタイ料理屋に向かう、その時ライターなどされるある方に散々罵倒されてしまう。「もっと勉強しろー」と、その方が僕のサイトのやりかたか、人間性か、もうそれを含めた全部なのか、イマイチ論点がハッキリしなくて、何か僕が彼(又は何処かの彼ら?)に失礼なことををしてるみたいで
 そこで何か僕が反省しやり直すことが出来ることならやってみたいとは思う。しかし何処かどうなのかイマイチハッキリしなく、人間性が駄目だとかなら、自分で言うのもなんだけど、僕自身頭のネジがどこか外れていて(機械人間で出来た高度な頭のネジがあるなら欲しいですよ)可笑しな人、キチガイですよーって自負しますので(「私良くかわってるっていわれるんでですよー」って話でなくて)、そんな人がやることなら可笑しなこと、駄目なことと、視線や話題をそらしてくれればよい事だと思う。しかし怒られる人がいるだけマシって話もある。そこが何かは気になってしまう。まぁ、色々僕の駄目なところなんであら捜しすれば、もう恐ろしくボロボロと出てきますがね。。いやそこで開き直るのも良くないな。
 サイトに関しては初め一つポートフォリオみたいものウェブで作っておけば色々ことも進めやすいことが一つ。もう一つはニュースサイトだかなんだか?って形式は情報が早くて便利だけどあんま僕の関心あるニュースとか話題とか取り上げるようなサイトは中々ありそうでないと思ったのと、自分の関心あつめとくと後でサイト内検索で直ぐ引けて自分のネタ帳として便利程度で、そんなことをよりよく出来る人がいるなら是非誰かやって欲しいと思う程度だ。
 しかし、ニュースサイトの功罪と言いますか?恐ろしい情報がスゴイスピードで流れていくことに対して個々の情報を生んだ人たちが簡単に自分の思いを込めた物事が簡単に流れて消費されゆく様をはかなく思い残念に思うことかもすと思うこともあるでしょう(それは、何かを生む人よりも、その何かを熱烈に好きな方々が危惧する立場の人が強くおもうでしょうね。)
 ユーザーの側が例えばテキストに限定していうとどんな情報を欲してるか考えると、たとえば一昔で言えば「ぴあ」などのある専門性をもった早い情報または、何度でも読み返して面白く思える論考や物語だとは思う。omolo.com/newsは多分前者のことで僕が関心を持ったことがらを出来るだけの量と速さで集めているし、それがある程度完成してるとしたら、そのような媒体を扱う紙媒体はかなりキツイことになるのかもしれない、それと関係してるのか良くわからないけれど今は出版系のキツイ話題や何故そのようなことになるのか?と言う話は伺うこともある。僕には紙媒体のテキストが何か更に需要を持つことがあるとすれば、先の「何度でも読み返して面白く思える論考や物語」を扱うものだとは思う、僕はお遊び程度でそれをするけれど、文系的な育ちも今までしなかったし得意分野でもないと自負はしてるし、プロの方々は知恵遅れの人が稚拙なことをしていると流してくれればそれでいいとも思う。でもニュースな話題に関していえばユーザーはローコストで早い情報はあって欲しいなと思ってはいるだろう。(勿論下手したら早くて安くて不味い吉野家みたいなものがあふれるスゴイ世の中だなと思う。)
 あとアクセス数について一昔はアクセス数が何かを見る基準にはなったと思うしかし今はあてにならないと思う、このサイトは大体一日200-500ぐらいが普通で今は一日万単位のサイトもあるようだし大したものではないと思う。また大手のサイトさんからリンクを張られ一日に恐ろしい瞬間風速が吹くときもある。通りすがりさんも色々いらしっしゃることだったでしょう多分。また今はあるグループだとかの方々は一日に何度もウェブの更新チェッカーをかけるかたもいらっしゃれば、一週間に一度纏めて見る方もいる、僕は別にどんな人が見ていても構わないと思う、しかしどんな人が見てくれてるのかは少しでもわかるとそなりに嬉しかったり、すまないと思うことが起きてたとすれば何か対策を少し打ちたいと考えてる。そのことと繋がることだとはおもうけれど、先日とりあげていた「ドラゴンクエストの世界地図」は大手のサイトさんでもとりあげられたことで
>全ての地図を一時公開停止とします
となってしまったそうだ。すまないことだと思っている。WWWの定義的にどこにリンクをはってもいいはずだけれど、デープリンクはやめようって話もある、相手にサーバの負担などになることだとしたら何かそれが出来るか出来ないか判断できるようなプログラムがブラウザにでもついていたら良いなとは思う(サーバのバックボーンが強いとか弱いとか表示してくれる機能とか)しかし、それも現実的でないし、僕一人言い出したことでどうにかなる話でもないようにも思う。でも出来そうと思うことは出来るように努めたいと考える。あとサーバの強さ云々だけでなくそれをされた人の感情も考えないといけないとおもうのだけど。。
 そんなノッピキならないことが多分ニュースでもなんでもあって何かそれはそれで今ある事柄として目を背けてもいけない気がするし、その状況を踏まえたうえで何かすることが大事ではないか?とは思う。そんなこんなでウェブログやらテキスト系やらニュースサイトやら呼び名はなんでも言いのだけど恐ろしく情報が流れていく上で、何か出版したりイベントしりってしてゆくのは大事なことでないのかな?webは何かの副産物に過ぎないしITバブルも弾けてるんだからさー。駄目っすか?

あともう一つ僕自身ある語り口調に何か一癖あると感じられたとしても、ただただ論争していくことはあまり興味がなかったりもする。もっとこうしたほうが良いじゃんとか、なんとかあれば是非そのモデルみたいことを皆さん実践してほしいと思う。興味持てば僕も素直に貴方にリスペクトなのです。

pola museum

gaden.com 展覧会情報ダイジェスト版  9月15日〜21日の期間に、初日または開催中の展覧会リスト
塩田千春さん好きなタイプの人でないけど、展示が上手なぁと思いました。あと細井篤さんの作品はわりと好きかもです。
細井篤展
GALERIE ANDO
東京都渋谷区松涛1-26-23
03-5454-2015
11:30-19:00 日曜・月曜休廊
2002/09/10〜09/28

スタンダード 反社会学講座
insighter
凄く面白い笑って読む、マジ読みしてもつまらないもの、でも参考になった。

たけしの挑戦状

memolinks Artist Residency
寺田佳央さんのサイト内のリンク集ですがアーティストインレジデンスのリンクが揃っています。寺田さんは大学の時のクラスメイトで、当時は色々と教えられることも多く色々と自分の浅はかさにヒヤリとさせられてきた気がします。僕は大学の教授クラスの選択で当時の学校の教授陣には何処か論点が僕が関心がづれてると感じていて、こう当時いた寺田さんも含め刺激的なクラスメイトがなるべく多いクラスに選択できるように考えてはいましたし、現実そうだった気がします。
しかしそういう友人たちは皆大学院に行き僕はそこにはいけず、行ってたほうが良かったのか?行かなくて良かったのか時々、どちらが良かったのか今でも考えるときがあります。(まぁ、でもーそんなこと言ったとこで、行かなくて良かったんじゃないって言われるのがオチですが、今でもたまに気になる。)

cowbooks
(m&company)
東京都目黒区青葉台1-14-11青葉台コーポ103        
定休日/毎週水曜日
営業時間/13:00-22:00まで(18:00-19:00は休憩)

武蔵野美術大学近代椅子コレクション 名作椅子130脚に座る
リビングデザインセンターOZONE 3階 パークタワーホール
会期:2002年10月10日(木)〜10月27日(日) ※水曜日休館
カーサ・ブルータスでも見て、ミッドセンチュリーモダン
きゃは!っていう方たちは行くと良いと思われ。
座れるのが良いですね。
僕はムサビだったのであの椅子とかズラーっと並んだ様子を眺めて歩いた頃が懐かしいです。


2002/09/15 (Sun)

レクチャーシリーズ「リノベーションスタディーズ」
setenv
テーマ「町家長屋再生」
ディレクター 五十嵐太郎 (建築史・建築批評家)
ゲスト、中谷礼仁、馬場徹

□日時 10月5日(土)14:00〜17:00(終了予定)
□参加費 ¥1000
□予約 参加人数の確認のため予約制となります。
□場所 株式会社タマダプロジェクトコーポレーション

Aleksi Eeben
ゲームボーイで音楽とロム作ってる人のサイト。少し落としてゲームボーイに入れてみてやってみたけど上手く操作がわかりません。でも完成度高い感じなのだけどわからーん。
LSDJにインターフェースが似ているけど、LSDJもデモを試しにしたけど良くわからないです。誰かやってる方いらっしゃいます?
あとnanoloopも試しにデモ版やってみましたがnanoloopはインターフェースがある程度分かりやすいので思ったよりやりやすかったです。

ドラゴンクエストの世界地図
ゲームボーイを久々にいじっていて「ドラクエ1&2」やりだしたら止まらなくなりました。ちゃんとクリアしたドラクエは3だけなのでそれ以前のヤツは当時友人から借りて少しやって時間切れで返してエンドできないままだったし、それ以降のシリーズはさっぱりわからない、面白いのか?天空編と海編ってあるんですよね確か。

亜依国精神さん(9.13)をみてたら、「NONO WARS」ってビデオがあるようで出回ってるみたいです。見てみたいなぁ。

小学館80周年記念復刻付録「東京タワー」特別販売のご案内

>yomiuri.co.jp/国民年金未納、強制徴収へ 十数年ぶり

>headlines.yahoo.co.jp/国民年金未納、強制徴収へ 十数年ぶり

国民年金払ったことないです。強制徴収は困った。

英チャートはレコード会社がコントロール?

映画「super 8」
『アンダーグラウンド』『黒猫・白猫』のエミール・クストリッツァ監督の新作みたいです。この監督の映画音楽って一見どこかの民族音楽のようでそうでないのが良いですね。

SIGLO『チョムスキー 9.11』
9/28のモーニングロードショウ at ユーロスペース

tanomi.com/ AKIRAの『金田バイク』!!

スイスが国連に正式加盟
スイスはあくまで冷戦の中立国で、北朝鮮とか中東とかアメリカ系の国々と微妙な国との中立って立場はどうなのでしょう。


a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2002/09  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away