2005/12/26 (Mon)
10+1-No_41 実験住宅と発明 ― 個別技術が可能にしたもの 藤森照信×中谷礼仁 書店で見かけたので、なんとなく立ち読みした。 しかし、藤森さんって妙に北陸方面に詳しい気が、いや専門家なので当然といえば当然ですが、 「尾山神社の神門を設計した津田吉之助は富岡製糸場で勤めて技術を盗み発明した技術で開業した会社は現在も続いていて...」 これってツダヨネか?ツダコマのことだと思った。ビンゴ、津田吉之助の息子、津田米二郎に弟子入りした甥の津田駒次郎操業。そういう話、小学校のころ、なんとなく聞いた気がした。 あと藤森さんが、那谷寺の話題をしていたのも驚いたけど。那谷寺も普通そういう話題、金沢の文化的な?ひとはそう話題に出なくて、おばさんが町内会やPTAでいく場所という印象がある。
尾山神社といえば僕の小学校のころの最寄りにあるザリガニ取りのスポットでした。
悪い景観 100景 について 面白いので見て下さい。勿論、悪いなとおもうところもあるけど、そうでなく面白く見えるものもある。選者はご年配の方々、そもそも「美しい」って何?原風景があれば良いってこと?
麻布:「高級マンション」 昔の未来予測図でこういう建物みたことある、敷地が少なくて住むマンションって肩書きで
東名秦野中井:中井町の給水塔 第三インターナショナル記念塔かと?
放置自転車が歩道を埋める(神奈川県) これは本当にいやですね。都市計画、街の区画整理で無料駐輪場は必ず作って欲しい。今ある規模から更に大きく。
川に背を向けた街並 駅近くの煙突 こういう風景良いと思う。
しかし僕も時として、良い風景だけど住みたくないなぁって街並みをあって、傲慢な建築家を遊ばせてる気もするけど、そういうところ今になって始まった話か?と言われて、京都とか何処かを想像すると、昔もそういうことはあったとは思う。 しかし「悪い景観 100景 について」の選びの偏りは酷くて、こういう人たちにはなりたくない無いなぁと思った。
gifアニメ色々
絵画切手館 最近切手にちょっと興味ある
Official Website for Pee-wee's Playhouse and Pee-wee Herman, Paul Reubens, Miss Yvonne, Cowboy Curtis, Jambi the Genie, Reba the Mail Lady, Captain Carl, Tito, the King of Cartoons Pee-wee's Playhouse のサイト。僕が中学生の時、凄いすきだったなぁと思った。
風街俺図鑑 第3回ゲスト:中川翔子さん
編み物を使ったタギング
「大浦信行の《遠近を抱えて》は、いかにして90年代的言説を準備したか」加治屋健司
ねこ@軍事
茂木健一郎 クオリア日記 >保坂和志 東京芸術大学講義.mp3
クラシック音楽が使われている映画の1
ヤなガキのPV
サルでもできるはてなダイアリー
東宝ミュージック:ミュージカル「THE RODGERS & HAMMERSTEIN THEATRE LIBRARY」
マンホールで水琴窟する子供の話
絵画の準備をの講演会メモ
perfect medium展@グッゲンハイム のカタログを参照して話題がはじましリました この展覧会やカタログはなんとなくスライドで見た程度ですが、古典的な心霊写真の展覧会だったようです
そもそも、霊の存在は兎も角(OK氏は人柄として信心ぶかいところもあるけど)写真技術の発明と同時にトリック写真というものが出てきていて、写真というメディアの登場と同時に何かを認証する手だてとして、あらゆる事物が写真というメディアに登録される事により認証されてきた、しかしそこにも同時にトリックを強引にかけることあって、いやそういうトリックがあること自体、写真メディア自体トリックで成り立っていて。印画紙・フィルムの場合、撮影露光するという一過性で出来たのにPCに移るとその一過性も失せたと
そういうトリッキーなメディアを通してメディアを問うような行為こそアーティスティックな自由度があるとか、写真というメディアを通して別のメディアで例えるなど
------
郡司ペギオさんが近畿大学に来られた時の話題を通して 僕は名前程度しか知りませんが認知科学の方のようで、彼の何をどう捕らえるか?見たい話題で
彼の話題にするところ 「AがAである」と認知する時に(絵画が絵画である、ビールはビールである、置き換えは何でも良いです) それがそれだと特定出来るとき、意味が外れる「外延(extent)」と条件が意味がすることの「内包(intent)」があると、内包内にあると決められるのは、経験や条件や不特定多数内の意見の一致などでなりたつと その intentにあたるものが言語だとすれば、境界線にあたるものも言語で、場合によっては置き換えも出来て 例えば、「美術品が美術品である」みたいこと、境界線と内砲するintentの範囲を置き換えたり交換しようとしたのがデュシャンにあたるでしょうとか 境界線にあたるのもを、小林秀雄にとって言霊と言った、翻訳不可能、自国語を自国語として受け止めてしまうような言葉、例えば「馬鹿」を"poor"と訳すことなく、置き換えるなら「アホ」とかになるようなことがらだとか これは、彼らの話題に直接出ませんでしたが、グリンバーグの純粋絵画の話にも繋がると思います。
そういうものがある。そういう考えがあると郡司ペギオさんの話を通して話していました。 それでメディウムがそのメディウムたらん条件を求める行為が面白いねで(写真の心霊写真の話題とかと繋がっていた気がします)
あと、これは僕の聞いて不確かに思った事ですが、その外延(extent)と内包(intent)の境界線をある精度で見つけたとして、それをそのまま提示したところで面白いか?妙で、どうやってそれを特定するかが?肝みたいことがあるような気がします
-------------
中谷さんを向かえて、姉歯問題とか交わしつつ、ゼネコン+建築家+法規制のあり方が、ゆらいで、今まで成り立ってきた日本の建築というメディアが立ってるということ自体、揺らぐ事件ですねーって話題だったような
中谷さんご自分の本の宣伝など
|