aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news 2008/11/19 08:35:02

/ 2002 2003 2004 2005


2004/08/16 (Mon)

Dick Ketと言う画家について思うところがあったのでメモ
http://www.mmkarnhem.nl/link_van_banner_A.html
http://www.robertcanagagallery.com/Gallery_Links/Eugene_Gallery/Self-Portrait__Project/Self-Portraits_4/Ket/ket.html

http://www.robertcanagagallery.com/Gallery_Links/Eugene_Gallery/Self-Portrait__Project/Self-Portraits_4/Ket_self_portrait/ket_self_portrait.html
http://cms.dordrecht.nl/dordt?nav=lvsiEsHaKnPEbCKmE
http://www.galeries.nl/mnkunstenaar.asp?artistnr=6393&vane=1&em=&sessionti=1066972438
http://www.absofacts2.com/cultuurarchief/data/0303kunstenaarsrondket.htm
http://www.the-artists.org/ArtistView.cfm?id=F77EF24D-2400-41ED-A9A78456EEA32B0E

たまたま見つけた図録より。
「デン・ヘルダーに生まれる。(1902ー1931)ディックはアルンヘムの美術大学に入学。当時は表現主義の厚塗りの画風で風景、肖像、風景をかく(注1)。1929年アムステルダムで「新即物主義(ノイエ・ザッハリヒカイト)展」を見てから写実絵画に目覚めると共に、近代的な構図も工夫する(注2)。新聞、広告ポスター、など身の回りのモチーフを取り入れた静物画を多く描いて(注3)、画家の孤独な宇宙を構築し「魔術的レアリスム」の第一人者の一人となった。」

■(注1)
当時としては時代の先端的な芸術をしていたのに、とある切っ掛けで転換する。一見時代的に時代遅れの近代人間のようで、そうでない!現代人間。

■(注2)
つまり、この作家の重要な作品は1929から1931の間、3年間の作品が重要。

■(注3)
たとえば、ジョルジュ・ブラックのパピエコレのような、絵画というレイヤー上に複数の入れ子状のレイヤー図像を描いてる。あと画中画をやるってことは、フレームの中にフレームが入れ子になってる。
あと、ウェブで見つからなかった画像を見て思うのは構図を、壁紙やポスターのような平面物はボリュームが出るように書いて、現実の立体物は比較的平面的に見える配置でものを置いていますね。

といいつつなんでこういうことに気になるかといえば
御存じのようにノイエ・ザッハリヒカイトは.......
ってところに答えているんですけどね。ノイエ・ザッハリヒカイトと聞いていまいちピンとこなくて作品もわからなかったんだけど少し見えてきた。当時、岡崎さん言われていたこともなんとなくわかった。
あれだ、たとえば、映画「惑星ソラリス」で日本のただの高速道路の風景が出ているに関わらずソレが未来の風景の描写に見えるとか、クラフトワークが牧歌的なメロディを弾いているに関わらずちょっとした音色の工夫で、牧歌的とは異質な世界の音楽に聞こえるとか、
ごく普通のモチーフなのに、ちょっとずれた世界に見える架け橋な表現のことなんだな。多分。



昨日のビエンナーレやオリンピックの話を引きつつ、僕がもしもレスラーだとして、もしオリンピックのレスリングに出たいか?と問われれば、イヤじゃないし機会があれば良いけど正直いって魅力的でないと答えそう。レスリングならWWEとか特徴的なメンバーでコアな戦いをするほうが魅力的だなと思う。



2004/08/15 (Sun)

ヴェネチアビエンナーレ建築展日本館カタログ
「わたおに」の特別ヴァージョン。
今のヴェネチアビエンナーレの日本館のコンセプトってあれだね、デパートの展示フロアで、ふるさと物産展とか、駅弁フェアとか、お国自慢をするように秋葉原を紹介するテーマなんだと。
今のオリンピックもサッカーそうだけど、、、
ダバディさんが「国の代表サッカーの滅亡…」というまでもなく、今でもインターナショナルな文化を成り立たせるものってのは、その裏腹にある「田舎臭い」とか「お上りさん」っぽいってことが、すでに破綻してきているようで、なおさらそういうところでは、そういう文化が必死に奮い立とうとしているように見える。それは良くも悪くも特徴にすぎなく、そういうことがある。
それが「秋葉原」であれ「ビョーク」であれ「たわらちゃん(やわらちゃん)」であれ、
そこで、いやいやそれでも国際舞台が好きですよって人はより田舎臭さに向かうだろうし、そういう国際舞台に向かうテーマすら間違いって立場に立てば、なにか真っ当なスタイルを目指すでしょうね、多分。

イノダコーヒーの社長日記

デジオの宇宙色々

死刑執行人サンソン ー国王ルイ十六世の首を刎ねた男/安達 正勝
ジョジョ関係

Art Consulting Gallery
一見地味なアート系のサイトにみえるけど凄くがんばってる凄いサイト。
何か凄いって「オークションデータベースを無料で公開します」ですよ
多分シンワアートオークションのデータを元に主に国内での取引上の作家の価格推移がでたり、売れた取引の価格履歴がみられる。
会員登録を無料でやる必要はあります。以前artnetでそういうサービスをフリーでやっていたけど今は有料。ビジネスモデルとして会員が増えたら有料化なんだろうけど、今おためしでみるのはいいと思います。

http://www.audioscrobbler.com/user/omolo_com/
audioscrobblerはじめました。
聞いてる音楽の情報を抜いてウェブとかに反映する仕組み。
winampやitunesとかにプラグインを差し込んでできます。ネットラジオのしくみとうまく絡むといいのにね。shoutcastにこの機能がつくとかaudioscrobblerにこの機能がつくとか、両方うまくつかえません。
あと、聞いてる音楽の統計が出てきて、話があいますねって誰かとつながる仕組み。
ソーシャルネットな仕組みなんですかね?用途はあるけど継続して続く用途がそれぞれ弱いんで、複数のそういうサービスを使い倒してそういう仕組みを楽しむしかないんですかね?それらを総合するような仕組みがなんかあれば良いとは思います。



2004/08/08 (Sun)

ネトラジオ
2004.08.08 PM23:00ぐらいから
聞く)http://popacid.sytes.net:8000/listen.pls
確認)http://popacid.sytes.net:8000/
掲示板)http://popacid.sytes.net/board.html
予定表)http://popacid.sytes.net/cgi-bin/resroom.cgi?target=date&ym=2004/8
ひとまず8月のラジオ予定表ができました、順次更新されそうなんで、巡回リストに入れたりしてみてください



a-News+ 1.54
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing photos in a set called painting. Make your own badge here.
はてなアンテナの登録




jp

<  2004/08  >
Sun MonTueWedThuFri Sat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

</war> Mr.omolo

   
   
   
   
Up, Up and Away