about, news, calendar, text, bbs, search, mail
  • takashi yamauchi (J/E)
  • namu (J)
  • takashi yamauchi (JPN) japanese
    JPN

    english ENG
    profile
    profile, bibiobraphiy, works, review, text
    exhibition 2001 : What's the difference between...? ─ Five Artists from Japan─
    press release
    press release, photo,

    会期
    2001年3月3日〜2001年3月30日
    オープニングレセプション: 2001年9月20日(木)7時〜
    アーティスト・トーク: 2001年9月22日(土)

    会場
    クンストビューロ、クンストハーレ8、フューチャーガーデン(ウィーン)

    download
    flyer(pdf)





     情報技術革命いわゆる、IT革命は、世界各地の様々で膨大な情報を瞬時にしてリアルタイムで手に入れることを可能にした。今や、どの国の人々にとっても電子アドレスやホームページを持つことは当たり前で、国境も、民族も超えネットワークはいやがおうでも我々の生活に入り込んできている。

     そんな表面的な情報の洪水の中、私達はなんでも知っている、知り得るという誤解をしている。たとえば、ウイーンについて知っていること。オペラ、音楽の都、ウインナ風カツレツ、ウインナコーヒー、ザッハトルテ。実際に何を知っているだろう。どこが東京と異なっているのだろう。確かなことは、かなり違うのではないかなという程度。逆にヨーロッパの人に東京について尋ねても、返ってくるのは似たような答えだろう。いかにグローバリゼーションが進もうとも、地理的、物理的、文化的距離や違いは存在し、些細な無知や思い込みは大きな誤解となることもある。そんな生活習慣の違いや認知システムの違いはいかにネットサーフィンしようとも出てこない情報だ。

     今回の”What's the difference between...?”は5人の日本のアーティストが彼等の日常生活の中から選びとったオブジェクトを使って制作した作品を通じ、日本の側面を検証する。今回とりあげた作家の多くは、1960年代から70年代にかけて生まれ、戦後高度成長期に成長してきた。そこでは、消費が美徳とされ、日本株式会社のために彼等の親の世代ががむしゃらに働く姿を見、また80年代終わりの日本経済成長神話崩壊を目のあたりにして、大きな価値基準の崩壊を体験した世代だ。 

     そのような価値の崩壊を経験したがゆえか、単に物や情報の洪水の中で育ってきたからか、不況が深刻とはいえまだまだ平和で豊かな日本の中で、彼等の関心事は流行や身の回りのもの、身の回りの人々といった極めて日常的なものだ。政治や経済、あるいはナショナリズムや自分の未来にさえシニカルな態度を身につけているように思える。大きな森を見ることを避け、自分のまわりの卑近なもののみに注意を注いでいる。今回取り上げたアーティスト達の作品もまた身の回りの日常をテーマや素材に取り込んでおり、そのような傾向を如実に読み取ることができる。しかしアーティストは、知ってか知らずか一般の若者の排他性を逆手にとり、コミュニケーションのツールとして日常の素材を作品に展開している。彼等は、身の回りのなにげないものをテーマに取り入れることにより、そういった誰にでもなじみのある”物”の選び方を含めていかにうまく観客を惹き付け、意図を伝えるあるいは感情を呼び覚ますことにそれぞれ長けているかのようである。その方法は、既成の物を使用していてもポップアートとはまた異なった文脈を持ち、生まれたのもまさにローカルな日本の歴史的背景の中からということができるだろう。

     しかしながら作品自体は個人から個人へのメッセージまたは体験でありそこからひき起こされる感情は懐かしさや戸惑い、楽しさなどごく個人的な、そしてどの国の人であっても理解できる人間であるがゆえの普遍的なものだ。タイトルの”What's the difference between...?(あなたと)なにが違いますか....?”は一種の逆説表現である。このタイトルは日本を例にとり、特定の国々に対するステレオタイプな思い込みに対しての疑問を呈する。それは美術界での欧米中心主義に対する疑問でもある。情報化、そしてグローバリゼーションはそのような紋切り型のイメージを強化さえする。ディズニーランドのイッツ・ア・スモールワールドで見られる世界の人々のように、アフリカではキリンに乗って太鼓をたたき、中国では人民服で手をあわせておじぎをし、日本では着物で凧をあげている、単純化されたイメージである。”What's the difference between...?”は、日本在住の日本人アーティストの作品であるがゆえに、時に戦略的なそういった日本的イメージの使用は見られない。日本的エキゾチシズムを求めて展覧会に来る人々はがっかりさせられるだろう。

     「マルチカルチュラリズムは国家のエネルギー」、そして「世界はひとつ、小さな世界」。でも本当に?(長谷川仁美)



    works
    この橙色の格子模様は、この橙色の格子模様ですか?
    Is This Daidai-iro pattern of Plovers this Daidai-iro pattern of Plovers?


    この緑色の格子模様は、この緑色の格子模様ですか?
    Is This Midori-iro pattern of Plovers this Midori-iro pattern of Plovers?

    この紺色のアロハの花は、この紺色のアロハの花である。
    This Kon-iro Flower on an Aloha is this Kon-iro Flower on an Aloha.


    この朱色の格子模様は、この朱色の格子模様である。
    This Shu-iro checked pattern is this Shu-iro checked Pattern.


    この白色の格子模様ですか?この白色の格子模様は、
    Is this checked pattern with Shiro-iro this checked pattern with Shiro-iro?