THE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile about, guestbook, news, calendar, text, bbs, search, mail
takashi yamauchi (J/E)
english// profile, bibliography, works, review
japanese// 人物寸描, 参考書目, 作品, 回顧
namucity namu (J)
japanese// 人物寸描, 隣区, 備忘隣区

text / list

/ list, select

音楽に、ついてあれこれ

Last Update : 2003/02/04

■小学時代
 小学時代は、普通にテレビは「ベストテン」、「夜のヒットスタジオ」、「うちの子にかぎって」、「毎度お騒がせします」、ラジオは、ニッポン放送で、うえやなぎまさひこのラジオを幾つか、電波の調子の良いときは、三宅裕二の「ヤンパラ」とか、がんばって起きてる時は、ANNのサンプラザ中野とか、とんねるずとか、小泉今日子など聞いていた気がします。
 そんな感じでやはりチェッカーズや、C-C-Bとか好きだったと思います。ちなみに初めて自分の意思で聞きたいと思ったレコードはビートたけし「たけちゃんマンロボのテーマ」、野外のフリーイベントライブで初めて見たのは、爆風スランプ、ホールでちゃんとお金を払って見たのは、C-C-Bだったと思います。

■中学生日記
 中学に入り、洋楽も良いやつは聞きたいと思いつつも、何処から手を出して良いのか分からないので、ラジオやテレビの守備範囲を広げて、NHKFMのミュージックスクエアで、布袋寅泰や、渋谷陽一、あと曜日とパーソナリティを忘れましたが、六本木WAVEが当時押していたようなワールドミュージックの日とか割と録音して更に幾つかベスト盤のテープを組み立てて、CDを買おうか検討したものです。その他NHKFMジェットストリームも聞いてました。テレビではNHKであった武内亨司会の洋楽番組や、NHK衛星のミュージックボックスなど見ていました。また雑誌では「宝島」を読んでいたと思います。
 また当時、通っていた学習塾近くになんともいえなく怪しく怖いレコード屋(レコードジャングル。以下レコジャン)が、ありました。何度も店の階段を踏み込んでも怖くて、折り返してしまう。入ったら見たことも聞いたこともないサルサ、ソウル、レゲエ、ファンクなどのレコードが並んでる(というかその頃それらを全く知らないし、CDへ変わっていく時代に、レコード専門店のこだわりに何か異様さを感じる)入っても見るところが全く分からない、松田聖子やチェッカーズの看板も全くない、そんなかんじで、見る箇所が無くとも見ていくうちに、宝島で見かけたインディーズレコードなど扱う100枚ぐらいのコーナーを見つけて少しずつ、塾へ行く前の時間その店で、時間を潰してすごすようになる。
 そのうちラジオで聞いた、僕にとって全く不明な音楽、「ナツメグって何?」「カエタノ・ヴェローゾって何?」「ネグレス・ヴェルトって何?」ってことになってその店の店長に聞いたり。当時やっていたローカルラジオでその店の店長の番組など聞くようになって行く。

 この頃は、自分の好きな音楽を色々開拓するのだが全く共有は、されない環境で、僕の好き好みは可笑しいのかと?少し悩む。

■はいすくーる落書き
 高校に入り諸事情あってスケートボードを始めていろんな人々に会う。趣味での出会いは年齢や職種を超えるもので、リアルタイムでニューウエーブとか聞いてた僕より10歳ぐらい年上の方や、僕の4つ上で当時のメジャーフォース等や吉本新喜劇など好きなオモロ女子グループと、知り合ったり。高校で学年が同じになった、CUTIEガールたちと色々情報交換して色々教わる。またクラブにも行って見たいということで、地元の当時あったクラブM.A.T.等に行くようになる。(その店は、ネグレス・ヴェルトの友人の方がやっていたようで良くネグレス・ヴェルトと言う特殊なバンドがそんなとこでよくかかっていて感激しました)
 当時良く通ってた雑貨屋K-boxに、クラブキングがやっている「ディクショナリー」、OVERHEATって会社が出している「RIDDIM」というフリーペーパーを定期購読する勢いで毎回手に入れその内容の濃さに驚き、映画のサントラや、イージーリスニング、レゲエなど色々参考にするようにはなりましたし。初めて行った頃謎だった。レコジャンのレコードの配置も大体わかるようになりました。
 雑誌はその頃できた「REMIX」を参考に、12inchのアシッドジャズなど漁ろうとしましたが、大体金沢に入ってくる最新12inchは多くて5枚少なくて一枚だった気がしますので、常に見えない同じ趣味を共有する人の気配を感じながら。週2、3のペースでタワーヤマチクの12inchコーナーを学校帰りにチェックしていた気がします。もち、お金がなくて欲しいのが見つかれば、欲しいやつを別のコーナーに隠したり隠さなかったりしました(笑)。他かに高校の図書室に何故か?植草甚一/JJの本がパーフェクトに揃っていたのでそれも参考にしてました。
 その頃のラジオは、森若かおりの番組や、フィシュマンズ佐藤伸二と米国音楽川崎大介がやっていた「アザラシアワーニジマスナイト」を良く聞いてましたね。

■DEEE-LITE
 高校2年の頃、DEEE-LITEが登場して、かっこいいと思う。それまで、音楽で、パブリック・エナミーや、フェアグラウンド・アトラクションや、ネグレス・ヴェルトにガツンと来たけど、いまいちその良さが高校のクラスに!、中学の友達に!、スケボーの友達に、良さが共有できない悲しさがあったのですが、DEEE-LITEの登場は、ある程度みんなで、よさが共有できたことに驚きました。それを糸口に色々みんなの回路に繋がって、いろんな意味で情報交換できたのもすばらしかったです。

■hiphop
高3の初め、マイケル・ジャクソンとボビー・ブラウンを熱狂的に好む男、MAG様に、スケートボード関係で知り合う。うちにうかうかしてると彼がターンテーブルを買ったので色々自分のレコード持っていじってみる。それまで、「たいじょぶだ」の志村と田代のhiphopブラザーコントや、曲を聴いてスクラッチはわかるけど、どうやってるんだと疑問が多かったので、少しいじくると、楽器がなくとも演奏できるて凄い、と驚く。その後彼はhiphopに没頭して色々教わる。

■夏休みも、もう終わり。
 そんなこんなで、REMIXやスタジオボイスのライターが授業をやってるとか、テイ・トウワとか卒業したとかでムサビを知り。美大の美術をやらない人はさぞ面白いに違いないと思い込み、美術系では芸大や、金沢美大より進学を希望するようになりました。美大受験は赤本のようにデッサンなどこなせないといけないので、高校2年の夏休みに、新宿美術学院と言われる美術予備校へ通う。勿論予備校には、ちゃんと通いましよ。でも終わるととっととレコードマップ片手に、新宿東口のレコード屋をシラミ潰しに全て周る、渋谷のレコード屋も周る。中でも今の石橋楽器の所にあったタワレコ。今のパチンコ屋のとこのHMV、ノアの中のゼストや、シスコ、サントラ専門のすみやのセレクションと在庫に感動する、その他六本木シネヴィヴァンの「ナック」等、当時ビデオ化も危なそうと思われた。小さい映画館も幾つか行ったり。ライブやクラブも少々行った気がします。勿論、気になってた美術館、ブリジストン美術館や、近代美術館、原美術館なども行った覚えがあるし、茅ヶ崎であったスケートボード大会まで行って覚えがあります。思い出すだけで色々なディテールが浮かぶので、かなり濃密なすごし方をしたのでしょう。

 そんなこんなと、予備校ライフを過ごすうちに、予備校出会った方で、話が合うというか魅力的な方に会いました、なんでもフリッパーズギターや、el/cherryredレーベルが好みのようで、多分その頃は全くそれらの世界をしらず、テープ等で聞いてる音楽を少し聴いただけで、ガーンこんな音楽あったのか!と驚きました。彼女は僕の1つ年上で、その頃熊本の高校生だったので、東京から帰ったあとも何度か電話で話したりして色々教わったものです。その後も彼女に橋本徹のサバービア・スイートとか教えてもらい、わー凄いと思いつつ、そこに挙がるレコードの渋谷価格の高騰と地方のレコードは安いという、供給と需要の関係を学んでいくのでした。時既に渋谷系発生前夜だったと思います。
 その後は予備校、受験と言う名目で、大阪や東京に何度か上京してレコードハンティングしてました。
 そんなこんなで大学進学は、勿論失敗。

■浪人とか
 東京の美術予備校に行きたかったけど、色々な理由で、名古屋の河合塾に何故通うようになり。親元を離れ、今池という東京で言う、中野や高円寺のような、ヤクザや外人がそつなく住んでいて、古本屋やレコード屋が多い町に住みました。
 その頃の休日の過ごし方は、まず今池周辺のレコ屋4件ほど全て周り、栄も自転車で通える距離だったので、芸術文化センターの図書館が閉館時時刻まで時間を潰し、栄や、素敵な町、大須のレコード屋と古本屋など色々見てだらだらして、8時になると殆どの店は閉まるのですが。最後の〆として栄のパルコのリブロは9時の閉館まで画集など見ていたと思います。
 そんな日々を過ごしても何故か浪人生活は1年で終わり希望の大学に進学するのでした。

■おわりに
 大学に進学し希望と現実、自分の能力のなさ色々にがっかりするのですが、その話は、またいつかにします。

 この話は「omo*8/90」「楽しい科学/さかもとさんプロフィール」「NOIZ NOIZ NOIZ/roots」等読んできて、あー僕も書いておきたいなと思いつつ、今まで何も書き留めてなかったので草稿として書き留めました。機会があればいつか改めて、書き直したり、付け加えたりしたいです。
 あと、どんな音楽が好きか?聞いて来たかって話題も乏しいので、そんな記事を書き増やしたいですね。いつか。何時になるやら