aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

text / list

/ list, select

E.A.T.が教えてくれたものビリー・クルーヴァー氏を迎えて@近畿大学東京コミュニティカレッジ

Last Update : 2003/04/14

E.A.T.が教えてくれたものビリー・クルーヴァー氏を迎えて@近畿大学東京コミュニティカレッジに行って

ビリー・クルーヴァーという人(生き物)の話面白かった。写真で出てくるビリー・クルーヴァーは、バック・トゥ・ザ・フューチャーのドクだった。紹介されたE.A.T.関連の写真でラウシェンバーグのパシリとしてコキ使われるフランク・ステラがかわいかったなぁ。オラファー・エリアソンの作品ネタ元。E.A.T.のメンバーの中谷芙二子さんは雪の博士の中谷宇吉郎の娘さんなのかぁとか、
昭和記念公園 霧の森/中谷芙二子
中谷宇吉郎雪の科学館@石川県加賀市 設計:磯崎新 中庭:グリーンランド氷河の原/中谷芙二子。
amazon.com/"Billy Kluver"(Kiki's Paris、A Day With Picasso等)
などなど俺メモ。

E.A.T.は70年代ぐらいのNY系のアーティストのバイオとか注釈でチラチラ写真や文章は見かけたが、どんなことやったかイマイチわからなくて、色々わかった。ビリー・クルーヴァーが50年代ごろ作ったアニメなども会場で上映されてて、電気と磁力と力の圧力のかけぐわいを視覚的に分かりやすく紹介するビデオがあり、彼はそのように当時の専門的な技術を一般の人にプレゼンする能力に長けて、その延長でアーティストと個人的活動の技術と知恵と人材活動する支援をしてたそうだ。また技術は戦争に騒動員されるのが世の常なので、技術をそうでないように応用し発展させたいと考えてたそうだ(戦争経験あるとそう思うよな)。あとニューヨークの生活は酷く退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈で退屈でだったそうです。それがE.A.T.の切っ掛けみたい。
アーティストが彼に連絡するとき「大きさ、観客の数、野外でやるか室内でやるか?」即座に質問し答えられるアーティストと活動したそうだ。
彼の話を聞いた印象、現在パソコンとか使った経験もなくても可笑しくないけど、技術に対しての彼の印象や対応は明晰。「不可能な物事などない」。なんでも目的が明快であれが人はついてくるし成し遂げられる。など


そんな話を聞いてると先日読んだ。はてなの近藤淳也さんのコメント
「文系と理系の融合というのは非常に重要だと思いますね。理系だけの思想だと一般ユーザーにまで広がらない、閉じたサービスになりがちです。そこは非常に気をつけています。」とか思い出した

  
Up, Up and Away