THE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile about, guestbook, news, calendar, text, bbs, search, mail
takashi yamauchi (J/E)
english// profile, bibliography, works, review
japanese// 人物寸描, 参考書目, 作品, 回顧
namucity namu (J)
japanese// 人物寸描, 隣区, 備忘隣区

text / list

/ list, select

御存じのようにノイエ・ザッハリヒカイトは.......

Last Update : 2003/02/04

これは以前「論座」の連載で岡崎乾二郎が書いたクラフトワークについての一節です。僕は「ノイエ・ザッハリヒカイト」知らん、知らん。だったんで先日のセゾン勉強会の打ち上げフリートークにて話していたので、メモっておく。どうもドイツであった多分バウハウスの頃起こった運動のようです。新即物主義と訳して、無機的な物を有機的にも捕らえる動きだったようです。クラフトワークで言うならピーター、ポール&マリーのように牧歌的なコードでエレキテルな音楽でクラフトワークはノイエ・ザッハリヒカイト的な音で良いと言うことみたいです(その牧歌的な感じを証明するようにセニュール・ココナッツはいるけどそれはそれでオモロくないです)。ノイエ・ザッハリヒカイトの意味が判ったとしてそれが例えられるものを考えると絵本の「あおくんと、きいろちゃん」(僕が一番好きな絵本です)なんてノイエ・ザッハリヒカイト的と言えるよな。な〜るほど、音楽でノイエ・ザッハリヒカイトな物を考えたら、ラウンジテクノってまんま過ぎて捻りがないけどゼビウスとか、マッピーとか、ボコスカウォーズなんて特にノイエ・ザッハリヒカイトな音楽だったのでは?と思った(自分の実体験で強く思うんですが、岡崎氏にはファミコンの音はキレがないと言われる。ん〜そかな?品によると思うけど)
補足するように、レヴィ・ストロースのブリコラージュとも繋げて考えられると。うん、こりゃ面白い。そこで薄々感じたけど「APHEX TWINは?」と質問するもののどうも彼は聞いてないらしく答えがかえらない。APHEX TWIN自身自分の音楽はブリコラージュで出来ていると認めていましたが、うるさく奇妙な音の電気信号的な質に聞こえてメロディーはバッハやシューベルトのような(この二人に隔たりがありますが)牧歌的なメロディーに聞こえて、ノイエ・ザッハリヒカイト的に聞こえるように思うのだが。
ノイエ・ザッハリヒカイトおもろい。