aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2005/10/02 (Sun)

/ 2002 2003 2004 2005

2005/10/02 (Sun)

美術の世界ではそんな有名じゃない話かもしれないけど、多分コンピューターの世界では有名な論文「ハッカーと画家」というものがある。

案外、薄々考えていたことが、なんかこれを読んだとクリアになった気がする。コンピューターのフリーウェアの開発と発達をイメージしてから、自分の中の良い作品や良い絵だと思う判断が下しやすくなった気がする。
大体、作品の見方なんて、叙情性だとか、気持ちが見えるとか、面白い人が面白い作品を作るとか、わからないから良いとか、古いから良いとかって話がでるからややこしくなるだけだと思う。

PCのソフトを扱うとき簡単に、3段階ぐらいある、
(1)まず、そういうソフトウエアがあるのを知っている
(2)次に、そういうソフトウエアを使いこなせる
(3)更に、そういうソフトウエアのコードを改変し更に用途に合わせた使いやすいものを開発出来る。

大体、そういう感じで、UNIXからlinux、winmxからwinnyとか、用途はOSからソフトウエア、ファイル形式まで様々、用途の便利/不便/善/悪の問題は開発者と使用者の目的で様々。

そこで、このソフトウエアを美術作品に対応させるところ、技法や素材の使い方、歴史的/批評的な物の乗り越え、みたいことが出来れば作品としてOKみたいな。あと目的と、目的が面白くても(1)-(3)の出来不出来みたいものもあると

しかし、いくらコンピューターが仕組み的にもハード的にも発達しても、テキストエディターは無くならないように、紙と鉛筆とか、簡単な粘土、みたいものは永久に無くならない気はするわな。

なんか、そんなこと思いながら色んな作品を見ると「この程度のものだ」とか「良くできてる、好きだ!」とか思えたりする。いや簡単に整理つけて色々見やすいし、あんまりつまらないことにひきづられたりもしない。


友人のomo*8さんや、キエロフスキさんの助言を頂いて(ありがとうございます)、あるコンペ用に文字数制限のある文章でテキストを書いた。自分がどういうことを打ち込んで絵を描きたいのか簡潔にまとめて
--------------------------------------
 海外に初めて行ったときのことカレーライスの食べられるお店を探したが殆ど無くとても驚いた覚えがあります。そんなときはインドカリーや中華のカレー風味の炒め物やボルシチを食べました。カレーライスは都市なら何処にでもあると思っていたのは僕の誤解と幻想でした。でもそれぞれの国に『カレーライス』があるのだとも気づかされました。 明治大正昭和にかけて日本で作られていた洋館建築や洋画を眺めているとカレーライスと似たような思いにさせられます。一見、国際的に何処にでもあるディテールや技法を使いつつも、結果的にはローカルな作品として完成されています。 国籍や時代考証が不確かにみえて、よくよく考えてみると特定できる。僕はそんな作り方で作品を作りたいと考えています。
--------------------------------------
しかし、この文字数凄く少なくて書くのが難しいかった。実際そのコンペも通るか?良くわからない。

このコメントに付け足すなら、
一言で言えば、「洋館」「洋画」「洋食」のようなものは西洋にはないスタイルだった、ということ。また過去に遡れば、漢字からひらがなの派生も似たようなものだったこと、
他に付け足すなら、ヨーロッパのジャポニズムや、最近の映画で言うところの「kill bill」や「ロスト・イン・トランスレーション」みたいものは、あくまで日本が舞台や素材として扱われるけれど、あくまで向こうの主題上の絵空事なので、そういうものを日本を紹介するドキュメンテーションとしてみるとおかしい、しかし、「洋館」「洋画」「洋食」と対になってるようなところもあり、そういうものを、ヨーロッパなどに持っていくと、またおかしいものとなるだろう。
とか。

園芸 - omolo_com-wiki
少しリンク集だけでもまとめた。

ART-B.NET
西川ケイコの絵画ギャラリー。絵画教室のせんせいのサイト。
特に面白い作品とかあるとかじゃないんですが、素朴な技法やテーマ、生徒の作品などでてくるので教え方など、想像出勉強にはなる。

2円以上、7円以下。
メシを残すことで有名な西田
ヌ・ギッツィーニ
俺のiPodshuffle
みんな同じ作者の人だそうだ、凄くセンスがいい。

オブジェクト指向JavaScript - 大きな画像をポップアップ

マリナ・アニシナ&グェンダル・ペイゼラ(フランス)
フィギュア・スケート界で、自作曲にマーチン・ルーサー・キング牧師の「I have a dream...」をかぶせて踊る人たちが居るらしい。黒人ではない。


【冒頭部分掲載】福田章二(庄司薫)論 坪内祐三 / 新潮 2004年11月号目次

全国新聞シェア一覧

山武_Savemation_夢ギャラリー
子供の絵。こういうのって著作権フリーの素材になるの?

FQTQ MUSIQ
LIVE音源が格好いい

自民党を舞台に随分前から「カレーライスの会」というものがあるらしい。

ぴろぴとさんの新作フラッシュ
antihoney
音源に使われた方のサイト、結構良い


  
Up, Up and Away