aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2003/09/03 (Wed)

/ 2002 2003 2004 2005

2003/09/03 (Wed)

上野百貨店に行った。1Fのテナントが殆ど無くなってた。もしかしてこのビルごと改装すんじゃないかとおもう。わからない。空いた場所で古本セールがやっていた。
>原色日本の美術28-近代の建築・彫刻・工芸 \500
>週間グレートアーティスト(ホルバイン、ファンデル・ウェイデン)各\200
>20世紀ノスタルジア撮影日記 広末涼子から遠山杏へ \600

20世紀...を見たらやっぱり当時の広末は可愛いと思ったのと、この映画に知人が出てたので、なんとなくそう遠くもない風景に思いつつも、ぁあ広末可愛いなと思ったよ。
原色日本の美術...このシリーズ良く見かける安いので買った。帝冠式とか分離派建築の資料に買ったけど、案の定、面白い読んで知ったこと、迎賓館(旧赤坂離宮−正面)はベルサイユ宮殿を模して作られたそうですがあの正面の屋根に鎧武者がついてるんですよ!(写真で確認出来るか分からないけど)これには笑った。
あと橋本平八「花園に遊ぶ天女」も面白かった。僕は恥ずかしながら知らなかったんですが芸大所蔵作品で芸大の人がネタにしやすいみたいです。リンク先の作品は画像が小さいですが、ペドな貧乳幼女の体の表面に桜の模様が刺青のように文字通り彫られています、幼女の立像として見つつ近視眼的にレリーフとしても見える、且つその像の動きや形はその像の元となった木の幹の形も連想出来るってのが面白いんじゃないか?って思った。

上野を歩いて考えていたんですが、何となく僕の中で80年代後半から90年代初頭の日本と、19世紀末から戦後あたりにかけての文化が繋がって来る感じがしますキーワード的に「筑波万博と上野博覧会」とか「笠木シヅ子のジャングルブギをスカパラがカバーしてた」とか「大友克洋+江口寿史の「老人Z」の主人公は戦前のモダンな鎌倉を妄想してた」とか、「雑紙「白樺」とかと、手軽なDTP環境よろしくのミニコミ誌」キーワード的に思い浮ぶけど論考にまでならないモドカシイ感じ。もっとクリアにピンポイントで、繋がりそうだけど、ナカナカですね。

聚楽台で食事した。内装が歌舞伎座(畳席)の前にパリの歩道(座席)を持ってきたような感じ。昭和。一皿にケチャップスパゲティとハンバーグとサラダの載ったメニューを食べた。ケチャップスパゲティの具が完璧ピーマン+マッシュルーム+タマネギ。バンドマン風のボーイの腕は根性焼きの跡でイッパイだった。


名指しですが、柴田ジュンくん見てますか?あのこれは有名?人面犬は石丸元章と赤尾佑一のネタ

傘ゲルマラジオの作り方

Polaroid ピンホールフォトキット
自分の部屋を一度ピンホールカメラのようにして外の風景を中にうつしたい。ところでこのカメラPolaroidの手軽さは良いけどフィルムたかくね?

財布見つかったー!
次は部屋の中で免許書とデジカメがみつかんねー(w

亀有あたりにいった見知らぬ町の商店街で雷が鳴り響き一瞬街頭も家の明かりも消えた、マイクザウィザードのあのシーンみたいだった。ワクワクした。自然って凄い!


  
Up, Up and Away