aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2003/08/20 (Wed)

/ 2002 2003 2004 2005

2003/08/20 (Wed)

artifact/E-ZineとWeblog、そしてデザイナー文化
 E-Zineだとか?ミニコミからウェブに移る変わる時期に、思い出すことで、コミケとか自費出版の詩集とかのコーナーにならんだような、暖かい自主制作本の文化と別に、シンクタンクとか総研系の方達が闇雲に「マルチメディア」だとか「エデュテイメント」とかうたってCD-ROMとかでディレクターで作ったような書類とか電子出版ファイルとか、ぶち込んで売る文化ってのも他方であって、その辺が混ざって出版からウェブへって時代があったような気がします。そんな時デザイナーだとかアーティスト系の方は、なんとなく後者的なスタンスでやりたい意思があったような気がします。もうDesign Plex読んでshift.jp.org(あぁ、「E-zine」って今でも書いてある)、画像なりデザインされたサイト作ったり、フラッシュかHTMLの自棄に意味無いバグのようなもの積み上げたサイトとか、でなかったけ?そういうサイトの残念なことは今でも続くけど俺が俺がって事が多くて、なんか、その辺のOLさんとかがやるようなテキストサイトみたい文中リンクやアクセス解析とかでやって村とか出来るようなことが殆ど無かった、特に美術系サイトは特に、で、大体そういう人がサイト作るとカッコイイけどつまらない、箱や化粧は良いけど中身のないように感じるサイトが多くて残念だった。別に文章はあってもなくても良いし、画像やデザインだけでも楽しめるサイトなら良かったのがそうでもないところが殆どで、それでも、おおっ面白いサイトって偶にあって、それが池松さんの女・一人日記 … 池松江美だったり、中村ケンゴさんのspeechballoonだった気がします。っか僕がFLASHバリバリのサイトとかあんま好きでなくて見てなかったのと。あと当時アート系の「あめぞう」と言うべきかあーとまーまーとか、アート系匿名サイトとして機能してたような気がします。アート系のそういうテキストサイトが無理か?と言われれば僕はそうも思わない。作品としての善し悪しはともかく、例えばソフィ・カルみたい人はギャラリーとかででやるより、ウェブとか雑紙の媒体でやれば良いんじゃないか?って思う人も居る。(池松さんとか媒体の姿勢自体ソフィ・カルみたいところがあるのかもしれない)
 でアレですよ、e-zineの頃、マルチメディアとかいってて、ああゆう胡散臭さってのは今の「weblog凄い!」とか言ってたJBAの胡散臭さと変わらないし、weblog/テキストサイトって言い合う前にアート系では、どうもやっぱり!あのシンクタンク風に「お前らにみせてやってるんだよ!」って姿勢がビンビンの方達がいて、みてらんねーよ(見てないけどな)!って思ったり思ったりします。
 で、あれですよ。アート系のサイトに期待するのは、テキストサイト←BLOGって話はどうでもいいけど、あの「シンクタンク」とか「マルチメディア」とか「ウェブログ」だとかああゆう、横文字の良くわからん、こなれた、その上埋まらない。環境が増えていくのはどうか?と思っています。
 そんなので最近のアート関係のウェブ事情としては、ニュース系で言えばdezain.netとかsetenv(掲示板なのに情報のバランスとれてて凄い!)だとか、昔からあるんだけど王道のことなんだけど少数派になっちゃう作品感想のページmariのページだとか、あと個人が話題を日々提供するukor.org/memoとかぽむ企画とか面白いなぁ。とか思ったりします。



コスプレアイドル(←こんな言葉あるのか?)の育成ゲー?(肩書きは「インターラクティブフォトノベル+ぽたんちゃん写真集」)「ぽたマニ。」インターフェースがドラクエ風のコマンドで少し面白そう。こういうのの俺版とか作りたいやぁ、需要ないよなぁ。女子がプレーヤーで頑張って俺を落とすの!で、目の前にそのゲームやってる女子が居たとしますよね!で、カッコイイとこ見せるためガンガン難しいところクリアするですよ!で、「やまうちさんカッコイイ」とか言われて、「ゲームより実物の方が面白いですよ!」とかいっちゃったりして!ボワワン。

DJのNOW!さんの曲が視聴できるページ
カコイイ!

同人CDのパッケ術

悲喜劇・1930年代の建築と文化  同時代建築研究会著 382P/1981.12/3000円
なんだよ!廃刊かよ!
「帝冠様式とかファッショの時代をどう考えるか,というと,国家が大変なことになってくうちに強制されたんだ,て考えちゃうと楽.でも残念,舌触りのいい紋切りは,検証するとだいたい嘘.検証するための材料はだいたい揃ってる,素敵な本なのだけど,まとめるのは帰ってからかなぁ」(d.hatena.ne.jp/digm)

世界で一番短い手紙 「?」→「!」
いやぁ、世の中にはillもんですな、本当のキチガイ久々に見ました。何がキチガイかわかってて、それでも迷惑だ!って言われて更にキチガイぶる方、彼にとっては素みたいですけど。僕もちょっと世間ズレしてると言われればそう思う節はあるけど、あそこまで酷いオモシロ人間キチガイは久々に見た。

山谷ブルース/エドワード ファウラー (著), 新潮OH!文庫
東京に住んでる人とか、明日のジョーとか読んでる人は一度は山谷に行くと良いと思います。

変わった煙草の吸い方ですね

omolo.com/bbs/ウィルス感染してしまうんですけど
omolo.comの何処かのページを見ていて、ウイルス感染するとかしないとかという話があるので、誰か覚えのある方は状況報告をお願いします。OSなど環境報告と、診断しているウイルス対策ソフトなどあれば報告おねがいします。

上野の森美術館のディルレヴァンガー
実在する残酷なモチーフをモデルにしたアート作品の話。
よくある話だけどどうぞ。
それ自体の芸術的と(審査員が)認めるが、そのモデルになった図像や出来事は非道徳だったりする。そういう話。
富山県立近代美術館裁判一審判決要旨
とか、天皇をモデルにしたアートの話とか、ありましたね

蹴って遊ぶホーバークラフト



  
Up, Up and Away