aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2003/07/18 (Fri)

/ 2002 2003 2004 2005

2003/07/18 (Fri)

ゲームボーイSPのスペシャル版が話題になってるようですが、以前あきばんぐに行ったらゲームボーイのあやしいツールが売っていて(最近やってない)、ゲームボーイのケースの色違いがあったりして、海賊版でもなんでもいいから、着せ替えケータイみたいにカッコイイケースが色々あると良いんですけどね

snooticaさんで色々懐かしい話がOrchidsの話題とか80年代の中ごろの話とか、こういう話はなかなかネットで聞く話題でない気がする。
Orchidsは、僕がメジャフォで聞いた中で一番好きでした。今で言うとチボマットとかルシャス・ジャクソンとかみたい感じかもしれません。高校の頃10年ぐらい前、友達から買った気がします。当時ではオールドスクールなワンスターに太い靴紐とか、時計やストップウォッチを首からぶら下げた格好が当時のおしゃれな格好から、やや時代遅れな感じがしたけど好きだったなぁ。音楽もそんなんでダサかっこいいのか、オシャレなのか良く分からない感じが好きでした。
でもまぁ当時の地元ではどちらにしろチンドン屋みたいなもんでしたが、聞いた話僕が中学の頃香林坊地下を閉鎖してワンナイトクラブみたいことをしてOrchidsとかtoshi&kudoとか来てたみたいであとで後悔した気がします。
って僕がクラブとか行ったのって中学の終りか高校初めぐらいだった気もするので、なーんか行けそうで行けなかった感じです、今にして思うと。
80年代の話も以前人から聞いたことあるような話が色々あって面白いですね。ツバキハウスの話は割と聞いても下北ナイトクラブの話はあんま聴いたこと無いですね、なんか聴いた話少年院とか出たばっかのチーマーの走りみたい人が多くて誰かを刺した刺さないとかそういう話があったとか無かったとか、あのチーマーとか言われた人たちって急に聞かなくなった気がするんですが、どうしてるんでしょうね?


ポケモーションって面白いですね、以前からその方法を使った玩具とか時計とかみたことあったけど、仕組みはダイオードの点滅と残像効果でそう見えるんですよね。USBとかに繋いで自分の描いた画像が照らせるようになったら欲しいです。

巨乳

saulbass.net
ソール・バス年に1回かこのサイトが見たくなるけど、偶に見つけられなくなるのでメモ。

授業で提示する素材集
おりがみのところ見てたら凄い可笑しく見えたんですが、みんながみんなでもない気がする。これが可笑しく思えればその人は僕と仲良くなれそうな気もする。

artscape/第50回ベニス・ビエンナーレ速報

目突き
目を狙え。

アルバイト裏話・体験談

イリーガルアート/ルービックキューブの野外彫刻
ムネカタさんのところで最近タギング/グラフィティネタが、いいの/イクナイと話題が出てるようですが、こういうことなら良いんじゃないかと思う。
街頭に設置された野外彫刻に張り合わせでルービックキューブに仕立てたもの、あのラッピングバスとかわらんよね?こういうのなら良いんじゃない?と書いてたらこんな話題が
東京都、庁舎の壁などをアートの場に 若手芸術家に依頼

「スパイキッズ」最新作でスタローン人生初悪役
Woody AllenのBananasに確か悪役で出てましたよね?小結ねた。

海外モダン・クラシックス西瓜糖の日々出てますね。リチャード・ブローティガンは以前無くなったもえぎさんのサイトで良く触れていて気になってはいたけど「西瓜糖」ときいて思い出すのは高円寺の西瓜糖で、以前その本を見かけたときアメリカビート文学の棚にあってなんだか気が引けたけど、読み出すと結構、不思議の国のアリスみたい話で面白そうだと思った。

ベンヤミン/複製技術の時代におけるアート作品
佐藤魚翻訳
原文はフランス語で英訳を元に訳されたようでかなり砕けた翻訳のような気がします。読み途中。
複製技術時代の芸術は大学入った頃、授業で美大生ならこれくらい読めと言われて読んだ気がしますが、基本的な話しか覚えてない気がします、というのも最近この本の話題をしていてその人が「ギリシャ彫刻と比べた所で複製技術の作品を読むのが面白い」と言われて「あーそんなティテールあったっけー?」って思ってしまったからです。



  
Up, Up and Away