aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2003/06/01 (Sun)

/ 2002 2003 2004 2005

2003/06/01 (Sun)

スペースアワーのくぼうちさんに、韓国やタイの音楽を勧められた。韓国やタイの音楽について僕はよく知らない。以前フジtv系の深夜番組「アジアンバグース」ですこしその地域などの音楽の紹介を見ていたが、どうも土着的な臭さが感じられてダメだった。あとタイとかの最近の音楽でトウキョウのオシャレな音楽をコピーした音楽も幾つか聞いたことはあるけど、今はそんなにそういうものを聞く気分でもない。
くぼうちさんから紹介された音源は、例えばEEJUMPのような英語の話せないマークパンサーがラップをやったようなものや、久保田利伸のような歌謡R6Bみたいものが多くて気に入ったりもした。
くぼうちさんだけでなく、最近娘。とかアイドルの曲を酷く聞いてたような人々が韓国やタイの音楽に関心をもってきてるような気はする。例えばこの掲示板とかでも、今の僕はそれらが好きか嫌いか言う前にそういうものがあるということで少し耳を傾けてみたいなぁと思った。
S#arp(シャープ)
The Jadu
猟奇を捨てたThe Jadu
Kat English : Siamese Kat

アジアの音楽を聴いている自分から思い出すのは、90年頃ワールドミュージックなブームで紹介されたような音楽だった。例えば、アフリカのパパ・ウェンバ、ユッスー・ン・ドールやハワイアンのフンドジキンタル等々。
僕はあぁゆう発想がダメだ。何処かの地方から都市に上京したお上りさんの土人の人が、急に自分たちのルーツだとかでそれまで本人すらあまり聞いてなかったような土着の音楽を再現したようなオリエンタリズム。(そういうアートも勿論嫌いだ。)
じゃあ、オリエンタリズムを否定するのか?いやそうでない、方法がそれらがダメだったんだ。じゃあ何が良かったか?例えば70年代のNYCのブガルー、ブリストルの2TONE SKAやトリップホップ、デトロイトのテクノ、パリのジプシーによるロック、日本の歌謡曲、などなど大好きだしオリエンタリズム的にもok!だ。
くぼうちさんに、教えて頂いたアジアの音楽はそのように聞こえたので、僕的にもOK!だと思う。

sakana sato/Interview : フェリックス・ゴンザレス=トレス × ロバート・ストー

森茉莉/甘い蜜の部屋  新潮社

交差点のような場所を求めて P3 cafe night/P3ディレクター芹沢高志

アートかゴミか?q&a

アメコミくえすと

welcome to Michel Gondry 's unofficial site

野坂昭如氏 脳梗塞で極秘入院

中学生日記「地底人伝説 第4回 みんな地底人」
見忘れた。


新宿中村屋 - 中村屋サロン
新宿中村屋が持ってる美術作品って幾つかあったように思うけど、何処で見られるんだろうなぁ。みんな美術館送りなの?新宿中村屋は地下1階と1階と2階までしか入ったことないけど。
新宿中村屋 - 伝統の”菓史” - ボルシチ
>ボルシチは昭和2年...中村屋に出入りした多くの外国人...
>ウクライナ生まれのワシーリー・エロシェンコ

エロシェンコ、キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━!!。エロシェンコってそういう人だったのか。中村彝描いてたエロシェンコ(東京都近代美術館蔵)は確か教科書にのってたような?中村彝は高校生の頃、好きだったなぁ。筆触のキメ方がかっこいんですよね。ロートレックもそうだけど。なんとなく一発決めという描き方に憧れた当時良く見てたように思います。
もう油絵って描き続けて10年以上になるのかぁ。飽きっぽい俺にしてはスゲーな。それに対して芽がが出てるンじゃろうか?

新宿西口地下道段ボールハウス絵画集

触感を競うのはなぜ?---缶チューハイ

今日はTVが面白いなぁ。
>ETVワイドスペシャル「21世紀 現代バレエはどこへ」 後9・30〜11・30
僕がバレエの関心があると言ってもフォーサイスとかカニングハムとかぐらいしかビデオで見たことないし、クラシックバレエなんてサッパリで、
なんとなく、現代バレエが隣接すること、演劇やスポーツ、日常動作との差異、舞台設定などなどのポイントでしか見られないのですが、
今時の若いダンサーも遊牧民みたいになるんだなぁと思った。また今時の若いダンサーが「コンテンポラリーなこともしたいけどクラシックなこともしたい」と言われてて、そうだなぁと


  
Up, Up and Away