aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2003

/ 2002 2003 2004 2005

2003/01/17 (Fri)

ベルトルト・ブレヒトの工房から 映画@東京ドイツ文化センター
ブレヒト入門者はどこから入れば良いですか?

>カーサブルータス......30代の読む雑誌だと思った(偏見)。
(ゆらめきアンプリファイア2003/01/15 (Wed))
 ブハハ、カーサブルータスってオシャレなミッドセンチュリーモダーンを強調しすぎで、例えばイームズとかB級の人がやけに強調されすぎで、ある程度マスターピースな、コルビジェとか、ミース・ファンデル・ローエとか、堀口捨巳とかが2の次になってる気がします。
 まぁ建築も60年代-70年代がほどほどに評価がついてて無理すれば手が届くってものが、30代ぐらいの方に売り安いってことでしょうか?

 多分似たようなことを、最近の絵本とかデザイン系ヴィジュアルブックにもいえて、80年代ものとか評価がマチマチで安っぽく見られてる気がします。例えば英国の雑誌I-DとかFACEの80年代のバックナンバーとか、ロバート・エイブルとかそれ系のオシャレ古本屋とかにありそうでないですね。あったらそれなりに売れると思いますよ。多分。
 でももう20年おきににリバイバルが繰り返して売れる時代でもないかもなぁ。
(参考→じゆうけんきゅう「00年代の文化について」

 でも結局リバイバルってのは売る戦略にすぎなくて何時の時代のモノでも良いものは目を通したいし、通すべきと思うけど。




かきぞめしました。1/30まで、switch-pointに、こっそり飾ってあるので見たい奇特な方は見てみてください。欲しい人がいれば(笑)あげるけど、送料は出してね。(笑)

昨日ぐらいとか、サーバが落ちてたようでスミマセンでした。なんかお金払ってるのに、契約更新手続きがうまく行ってなかったようです。そうでなくてもちょくちょく偶に落ちますね。なんとかしてくれ!<mixedmedia

あと、昨日見た夢が国内で中学生ぐらいのグループが束になって革命を起こそうとテロを起こす夢をみた、変にリアリティがあって怖かった。ネットとかで連携してて刃物の扱いが上手くて。
良く昔の歴史で国が潰れそうになると革命が起きて国の運営形態が変わることは良くあったけど、今の日本でもあり得るのかな?

pinkpanther「はてなアンテナ埋め込みのことを考えてた時に、ハロー!テクストとかで使ってるみたいな一行レス掲示板をみんなで共有してそれぞれのサイトにJavaScriptで埋め込めると面白いかなと思った。」
面白い。変に話題がそれたり繋がったり。サーバを介してるけどP2Pみたいというか?まだ、はてなとかのの埋め込みは面倒そうでやる気がおきないけど。

art basel
スイスのアートフェア。東京のギャラリーは、Tomio Koyama Gallery、Gallery Koyanagi、SCAI The Bathhouse, Shiraishi Contemporary Art、Gallery Shimada、Shugoarts、
参考;artscape 「もっとも業界で注目されるアートフェアと言われるArt Basel。...」
あんまり規模は大きくないイベントだそうだ。<art basel

ジルベルト・ジルがブラジル次期文化相に

「ミース・ファン・デル・ローエ VS ル・コルビュジエ」展@ギャルリー・タイセイ
会 期:2003年1月14日(火)〜
     3月28日(金)
  (土日及び 祝日は休み)
 開廊時間:
午前10時〜午後5時
 会 場:
ギャルリー・タイセイ

英単語の語彙力判定
初級テスト、中級テストで六割ぐらいしか取れない(w

[クッションから都市計画まで]ヘルマン・ムテジウスとドイツ工作連盟@東京国立近代美術館工芸館
2003年(平成15年)1月18日(土)〜3月9日(日)

VITO ACCONCI の島作り
長いドイツ語読めません。VITO ACCONCIは、詩人あがりのアーティストで最近では建築とか彫刻やるひとなんですが、先日ukorさんに頂いた、アコンチのビデオ昨晩見ました。アコンチがラップしてました。ギル・スコット・ヘレンとか黒人のポエトリーリーディングがヒップホップの元祖とかって話もあるけど、ブレヒトとかアドルノとか読んでたような人が韻踏んでライムなかんじでおしゃべりってのも可笑しいなぁ。
笑った、いろんなアコンチの表情、仕草、語りに大爆笑しました。一人で。

映画 WarGames 2 (2004) ができるらしい

artscape/佐藤万絵子展 12/16〜28 Space Kobo&Tomo[東京]
レヴュー。なかなか好評だったみたいで、元クラスメイトとして嬉しいです。

宮本隆司写真展 AFTER 1995-2002:KOBE & SATYAM
川崎市市民ミュージアム・写真ギャラリー
〜2003年1月19日(日)
"photo-eyes"1/17阪神淡路大震災から8年目

smma-sap.or.jp/クリティカル・セッション・シリーズ4 4夜連続 美術批評の今日的課題
針生一郎、中原佑介、藤枝晃雄、峯村敏明
よくこうhow to 現代美術なレクチャーってあるけど
現代美術に飽きた人のための美術のレクチャーってないですね
例えば昔の作品をその視線で読み解きするとか?
現代美術の技術や知識をつかって別ジャンルでこのように応用できますとか。

田中功起による参加型アトラクション「53人でトランプ」参加者募集
>53人でトランプって何?
>今回(?)は「ババ抜き」です。
>そしてこのゲームはおもしろいのでしょうか?
初めにカードを抜かれる人は即上がりなので、52人でやった方がおもしろいんじゃ?

元?FOLDERの三浦大地クンのFAQ
ゲー魂

骸骨寺
(wtbw)
これ大学生のころ、大竹伸朗がレクチャーしてたところだ。多分場所はフランスだったはず。あと友達がそこに行って写真見せてくれたこともあったな。僕が大学生だったころウェブなんてなかったんですよ。ウェブってスゲーなと、当時と比べて思った。

  
Up, Up and Away