aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

news / data:2002

/ 2002 2003 2004 2005

2002/06/20 (Thu)

最近撮った写真幾つか
ムサビのまったりとした冴えない喫茶店シスコ。椅子は全部イームス。イームスって本来こうゆう冴えない感じのものなんじゃないの?おしゃれ、オサレって乗ってる感じが正直キショ。
 イームスの良さってあんま言われない気がするがジョイント性にあったんじゃないか?と思います(イームスだけじゃないけど)レンガとかレゴとかみたいに家具等にある雛型的な形をつけてコンパクトに片付けたり並べたりしやすくした点、例えば逆に僕がバクスタミンフラーにあまり興味示せないのは、ジョイント性はあるんだけど部分構成のみで、完成されたものが更に繋がらないところです。(下の写真はそういう家具でないけどね)
 あと薄い板をひん曲げる技術は元々飛行機の部品でそういうのがあって彼らが応用できないか?と取り組んで、更には今ではスケートボードの板のカーブにも使われたとか。

用あってムサビへ、油絵科の新入生お返し飲み会がやっていた、DJセット適当に用意して、MCがべらべらしゃべり、誰かが脱げば盛り上がるよくある感じ。その日研究室では「今年はバンドを禁止にしたため、盛り上がりすぎず泥酔者や救急車が来なくて良かった」とのこと。とてもその場で、バンド+DJスタイルの油絵科の飲み会を初めに企画した一人に僕が居たとか言えなかった。あの時は酷かった、泥酔者+救急車は来たし、ビールに誰かかションベン入れて誰かに飲ませて揉め事が起きたりとか、今に思えば楽しい思い出かもなぁ。ってことを思い出した。

虹を見かけた。

コニシボンドに点字がついてた

ぽむ日記6月 19日 水を読んでいて最近の中学英語の教科書には
>介助犬のおしごと
>将来の夢は農業です
>日本は単一民族ではありませんアイヌがいます
>サラワクの森林伐採
>コロンブスはアメリカを「発見」したのではない
と書かれてるそうです。そうなのかぁ。僕の実家は市街地の中の下町地域で東京でいうとこの中野や町屋とかあたりな感じでしょうか?新興住宅地でもなくちょっとうらびれた感じで、中学高校と進学するたびに新興地度が高くなり、正直なんか嫌だなって印象がありました。また中学の同級生の家庭など割りと農家の家があった気がします。正直なところ農業とかドカタとかなんとなく冴えないというかダサい印象を当時持ってた気がします。しかしながら、そう思えたのも当時の社会自体コンサル的というかシンクタンク的というか何処かで出来たものを別の場所に移す仕事が盛んにイケてる仕事として多かったから、そのように思えたのでしょう。
そのツケが今きてるんでしょうね。確かに何か特殊な発想よりも特殊な技術を持って色々生み出せる方はすばらしいなと今更ながら思います。しかし当時は恥ずかしいながらそんなこと微塵も感じませんでした。

How to be big in Japan
Beltorchicca
外人さんによる、宇多田ヒカルやジャニーズ、スカパラなどのレヴュー。そろそろこういう日本文化に興味ある外人さんも「歌謡」とゆう独自のグルーヴが何か?とか気づいて、書いてくれててもいい頃だと思うんだけど。そういう書き方が抜けるとあからさまに、何々は何々のコピーだとか?似てるとか、そいゆう書き方にしかならなくて退屈だなと思います。

  
Up, Up and Away