2002/03/25 (Mon)
そういえば最近でもないけどアートの人が「市民を巻き込んだアートイベント」がなんとかって割と聞きますよね。あのうたい文句って抵抗あります。なんかそれを言ってるアートの人がちょっと偉そうに見えて、自分は市民じゃないですか、勿論旅行者がなんかやる場合もあるけど、元々外の人がなんかかってにやってきて、なんかやってくってなんか凄い傲慢なかんじがして嫌です。やるなら一度市民の中に入ってから色々面白そうなこと共有しあってナンボでないですかね?
第三期デイジーワールド・ディスク リリース速報! これ見てたら、西山豊乃さんのプロフィールがちゃんとのってました。ちゃんと読むの初めてかも?知人の活動状況がこうやって見られるのは普通に元気でます。
musume remixes。 前から知ってはいたけど、リンクかけて良いのか?ちょっと気になってて、良いようなので。はっておきます。 そうだ!we're alive (alternated funk mix) じゃんけんピョン (friday folky frower mix) チョコットラブ (botaebimadness mix)
ゲームキャラの3D
ネズミ捕り
金ゲーム
ネット版 legobrickbuilder
「カフェ」では茶を飲むばかりぢゃない 「カフェ」が、コンサル戦略のいいネタになるって人と遭遇した話。 僕は今、モーオタ。でもテキスト系でも、多分面白いことが起こってると思うし、面白い人材がそれなりにいるかと思います。例えるならトキワ荘でも、六本木にあったオヒョイさんとか、岡本太郎とか、タモリとか、その辺が行ってた店(名前なんだったけ?チャコット?シャコット?)とか、僕の年代のそんなかんじ。でも中々、そんなことって上手く文脈化できなくて、ちょっと待てよ?って政治的な人やお金の匂いがする人が纏めてアレ違う。って思うことも少なくないですよね。でも当事者だと、中々思いいれたっぷりだったり、字足らずだったりでってってことも少なくないですよね。うーん。 「カフェ」でいえばあんまり僕には関係ない世界だと思うけど、国立のロージナ茶房とか、鎌倉のミルクホールとかは行くけど、あんまり今時のカフェ文化って僕はには、根づいてないな、うーん、オサレで言えばなのかな?下北のチクテは行くけど、知人の関係だったりもする。なんか気の合う人となら、北の家族とか白木屋でも全然良いけど、「カフェ」文化ってそんな面白い世界なんですかね? あんまり行ったことは、ないんですけど、 そうそう、widescreenってタキサカくん(『可愛い』)のイベントとかでグラビアとかまわし読みとかして話あったりしてるほうがよっぽど楽しそうだとか思ったりもする。あと最近カラオケって面白いんじゃないかと思ったり。駄目ですか?
思い出したけど、俺珈琲より紅茶、紅茶より梅昆布茶派です。
ミニモニ。と志村けんが合体し新曲発売…紅白出場は当確? これってリミックス?編曲?小西康陽なんですかね?違ったっけ?
I ラブ TAMIYA展@東京・渋谷 パルコパート3 7F スクエア7 レポート 菊地成孔さんの講演前に立ち寄りました。偶然、金子辰也さんによる自作説明会が興味深かった。「昔はスプレー糊とかなかったので、洋服の襟用の洗濯スプレーと乾燥パセリでジオラマの芝生作った」とか、パソコンでも、GBでも、ラジコンでも何でも、ある程度まで一寸出来物のパーツ組み立ててできるけど、コアなとこに行くとみんな自作でできる技術をなんかかんかつけるのですね。 あと山本和彦氏の小人作品が、面白かった。これみて僕もなんとなく「ニルスの不思議な冒険」の二ルス(原寸大)でつくってみたいなっておもったり。この山本さんもやっていた「人形改造コンテスト」のカタログ買ってみたんですが面白いですね。1986年の優秀作品は鳥山明だったりするんですよね。それで知ったんだけど。鳥山明って昔はラジコンとかファミコンとかプラモが好きで、って話聞いたけど今は何に興味あるんでしょうね?
|