aboutnewscalendarpublicationtextwikibbssearchmailTHE WIZARD OF SPEED AND TIMEmobile

yamauchinamu

calendar

2003 May  5
カレンダ表示に戻る
22 Thu ◆フリークス学園@日テレ25:33、「芸術学」研究サークル5月例会
フリークス学園@日テレ25:33

■「芸術学」研究サークル5月例会
◎ 多摩美術大学 | 芸術学科 | 現代芸術資料センター | issues 編集部

2003年度「芸術学」研究サークル

○ 5月例会のお知らせ


 .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..

● 5月例会テーマ:

"To Encircle Base Plate Hexagram, Right Angles Inverted."
彫刻の「言語論的転回」--- 多摩美大八王子キャンパス内に設置されているリチャー
ド・セラ作品(1970年制作)に関する考察と問題提起

● 発表担当:上崎千

● 日時:5月22日(木曜日)16:30 - 19:30

● 場所:多摩美術大学(八王子キャンパス)芸術学棟19-401「現代芸術資料センター
」企画室


 .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..

● NOTE:

iii 試論:《言語論的転回》------"To encircle base plate hexagram, right
angles inverted."

     ただ、動詞を動詞として成立させているものを、直ちに白日の下にさらす
べきなのだ。
     ------ミシェル・フーコー、1966年(『言葉と物 -人文科学の考古学-』、
第四章「語ること」より)

[…]セラの彫刻的プログラムを1967年以前と68年以後とで差異化する何らかの「シ
フト」を動機付けているものの内部に、彫刻における《言語論的転回》と呼ぶに相応
しいような、ある種のロジックが介在している。この、セラの彫刻における《言語論
的転回》の契機を確信する上で、1967-68年、作家が多分にマニフェスト的な意図を
もって作成した他動詞のリスト Verb List[註17]は非常に示唆的である。セラが、
彼の彫刻的プログラムにおける経験の条件を、そのプログラムの叙述(ディスクリプ
ション)という問題と並行して考え始めた時、彼は《動詞》の問題と直面した。この
契機は、一方でフリードが告発した彫刻の「客体性(objecthood)」を無効にし、彫
刻のシンタクスとしての経験を推し進め、反リテラリズムという課題を引き受けるこ
とになる。[…]ロザリンド・クラウスが彼女の1986年の論考でそうしたように
[註18]、私たちもまた、セラのリストに列挙された彫刻家の動詞を一つ一つ読み上
げていく。そして私たちは再び、"encircle" という他動詞を見つける。[…]

(上崎千 ---『多摩美術大学研究紀要』第17号(2002年)収録の論考より抜粋。)

● 参考文献:「岡崎乾二郎のディプティック」---『Saison Art Program Journal』
第10号(2003年3月)170-183頁。


 .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..

多摩美術大学芸術学科「現代芸術資料センター」企画室 / issues 編集部
http://archive.tamabi.ac.jp/issues
〒192-0394 東京都八王子市鑓水 2-1723
TEL: (0426) 76-8611(内線695)
E-mail: issues@tamabi.ac.jp

スタッフ代表:上崎千・荻島綾・久保仁志(秋山邦晴文庫)・松井勝正

アクセス:JR横浜線/京王相模原線「橋本駅」北口より神奈川中央交通バス「多摩美
術大学」行き(7分)


 .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..


パスワード:
SHDiary RL2002/9

フリマ, 働くおっさん人形, もとアト松浦亜弥, sawadaspecial, PicnicCalendar, TECHSIDE, 菊地成孔, momentary rest, athenee
  
Up, Up and Away